みなさまこんにちはー! (・∀・)ノ
いつも御覧いただいてほんとうにありがとうー!
たのしい、やさしいコメントをいつもほんとうーにありがとう!!!
どうしよう、どうしようー! (°Д°;≡°Д°;)
うれしいよう、どうしたらいいだろうー!!
YOMEさんから「ライちゃんも食べられるように♪」という
優しいお気持ちいっぱいでいただいた葉山牛が
とってもおいしそすぎて・・・
プレッシャー半端ない。
私の調理で、せっかくの葉山牛を
ダメにしてしまいそーでコワい!!!
どうしよう、こんなにいいもの、
どうやったら最大限に生かせるだろう?
ふだん、牛肉料理なんてしていないぶん
なんにも思いつかない、料理知識が希薄な私。。
どうしたらいいと思いますか??
すきやき?牛丼?
ああもう、ネタギレ!
ローストビーフガノフ?
あ、ちがう。ビーフストロガノフか!
だめだ、まともに言えもしない。笑
そうだ!
YOMEさんからいただいたお肉は
YOMEさんに聞けばいい!
と、いうことで
今朝は起き抜け早々に
YOMEさんのお料理本を拝読。
次々と、めくるめく登場する、おいしそーなごはん!!
しかも、すぐにパッとカンタンに作れてしまいそーなものばかり!
牛肉料理はひとまずおいといて
「おなかがすいた! 早く食べたい! 」と起きてきた
きょうから中2の少年に朝ごはんを作らないとならーん!
で、パッと開いた「YOMEちゃんの 子どもがよろこぶおかず」で
「納豆入りそぼろ丼」が目に飛び込んできて、
これならすぐに作れる! と作ってみたら
ほんとに、パッ! と作れた!
しかも激ウマ。
もともと納豆ごはんが好きだけれど、
この食べ方がいちばん好きだわ!!
あまりにも早くできたので
「おつゆもいっしょに飲みたいところだね~」と欲が出て、
あとからあわてて、クックパッドさまを参照に
ネギとショウガのとろみ汁を作ることに。
今朝はちょっと寒いし。あたたまって行ってほしい☆
「あとからお汁が登場するから、ゆっくりごはん食べていて!」
ごはんとお汁が同時に食卓に出てこない。。
メニューがあとからドタバタと決まる。
お料理を作りはじめる前に
メニューが考えられている人を
こころの底から、尊敬します!!!
できました!
やっとそろった、
ごはんと汁もの!!
空良の納豆そぼろ丼・・・
とっくに食べ終わっているけれど。
あとから、単品で汁物。
まあーなんつーか、アレだ。
おフレンチ感覚でどうぞ! (@^▽^@)ノ
だがしかーし!!
片栗でトロみをつけたからか
熱くてなかなか飲めず。(しかも彼ネコ舌)
「これじゃあー2年生早々から遅刻しちゃうよ!!」
ということで・・・
お椀が冷めるのを
待つ少年。
※汁物バージョン
トロみがついた熱々汁はなかなか冷めない。
あ、いなくなった!
ウチワであおぎだした。笑
ごめんようー!
新学期そうそう、
朝ごはんでこんなに苦労をかけて!!
大人になったら、思い出すがいいよ、
そして遠い目で子どもに話したらいい。
「お父さんなんて中2になった日の朝、
外でお椀をウチワであおいだものだよ」
どんな思い出だ!!
そんな2年生のスタートを
きっていった、息子でした☆
きょうから中学2年生!!
オメデトー!