みなさまこんにちはーーー! (@°▽°@)ノ
いつも御覧いただいてありがとうーーー!
たのしいうれしいコメントに心から、感謝☆
いつもほんとうーーーにありがとう♪愛をこめてー!
空良が書いた「誤字だらけ年賀状」をニュースに取り上げていただいて
それを知った空良が「なにソレーーー!」と言って飛び上がる。笑
そんなステキな、大笑い大晦日を迎えています、佳恵です。
コメントでご質問もいただきました! どうもありがとう!
私が「初夢じゃなくてよかったー」と思った、きのう、
うなされ起きした夢は「どんなドラマだったんですか?」
ええっ。聞いてくれるのー? ありがとう!!
えっとね。ドラマの設定はコメディーで
(おそらく、逃げ恥いいなあの影響大。笑)
赤い洗面オケを片手に持ってコッケイに、長ゼリフで登場。
・・という登場シーンしか覚えていません。ていうかほらー
いただいていた台本を本番当日まで開かなかったという設定でしたから
っていうのも、夢の中での話だけですからね!!!
実際、そんなオッソロシーことしたことないよーーーー!!!
そうだ、私、たしかに赤い洗面オケを持ってたわあー。
ぼんやり思い出して、思い出し笑い。
それどんなドラマなんだよ!!!
追い詰められた夢を見たワケはたぶん、年賀状書き。
そもそも、ナゼそんなに「年賀状書き」に切迫させられたかとゆーと
振り返ってみれば。わたくし!
28・29・30と、続けて
連日たのしい飲み会だったからー!!
らーーーー・・・らーーーー・・らーーー・・
まず、28日はご近所仲良し女子チームの忘年会♪
ふだん、ワインなんて飲めないのにチョーシにのってチョーセン!
チョーシにのっているので、片手ずつに赤と白で!
でもやっぱりぜんぶは飲めなかったのでお友達に譲ってビールに戻したー!
かっこいいオトナのオンナ(イメージ)になりきれない、麦芽を愛する麦恵☆
さらに、致命的に「かっこいいオトナのオンナ」になれなかったという場面も。
あのね。お食事で、こんなにおいしそーな品がテーブルに登場したわけですよ。
なんだか肉のカタマリ!
なにこれウマソーーー! 盛り上がる、野獣女子。
中央に座っていた私。ハタと気がつき気遣うことに。
ここはケンカにならないよーに(なにせ相手はおっかない野獣女子たち)
取り分けられる数が明確にわかっているものだけを均等に配布してしまおう。
と。
全員に、お肉とソーセージだけを配ったの。
「ふうーーー。これでケンカはまぬがれた!
あとのお野菜は各自で好きなものをとったらいいーじゃん!」と。
そしたら、その場に居合わせたお友達が「エエーーーッ!」と声高らかに
「ぜんぶ、取り分けてくれるんじゃないのーーー?」
私のこの行動をビッッックリさせてしまったようでした!!
ビックリされて、私もビックリ!!
ダメなのか、コレ?? ( °д°)
我が家では、「肉の数が全員均一」が
まず、必須であるから、
そこだけ頑張っちゃったー。
「こうやって取り分けるものだよー」
その後、お友達が全員分を取り分けてくれたお皿、
ものすっごく、美しかったです。
こういうところで女子力がでる!
ちなみに、結果論として・・
お皿に盛り付けられていたお野菜の数も
すべて、人数分の数がありました!!
なんだなんだ!! は。はじめからー
そう言っておいてよ、お店の方ー!
そして次の日は☆
ただいま、ひさしぶりに日本に帰国している、
ふだんはハワイに在住していてなかなか会えない
「高校時代の仲良し4人組」のひとりであるあっちんと!
この前はお仕事で会えなかった4人組の残りのひとり、ミフィ代と!
ミフィ代宅に集まっての、たこパパーティーーー♪(ж>▽<)y ☆
ミフィ代のダンナさんである順一が
(ミフィ代が呼び捨てでそう呼ぶから私たちもつられて呼び捨てで)
ワイワイガヤガヤペチャクチャとしゃべる私たちを背に
ずっと、モクモクと、自慢のたこ焼きを焼いてくれるの!
すっかり、ミスターたこ焼きマシーン化。
しかもこれ、いまにはじまったことでもなく実は前回も。
まだ、半袖を着ていたころ。
このとき初めて焼いてくれた順一のたこ焼き、つまり
「順ダコ」がほんっとうーにおいしくって!
ハワイ在住のあっちんにも食べてほしくて!
今回もご任命。
前回と、ほぼ変わっていないフォーミング!
「順ダコ」のプロの心意気を垣間見れたわ!
その、室内でもなぜか着続けている黒ジャンバーの背中に入れたいわ、
「順ダコ」と、大きな屋号を!!!
ほんとに、マジメにお店屋さんなみにおいしいんだよー!
「いただきまーーーす!」
おかわりをくりかえすライちゃんの笑顔が、おいしさを物語る。
ライちゃん用に作ってくれた、タコなし紅生姜なしバージョン。
私たち用の「たーーーっぷりチーズ入り」バージョン!
どちらにも、愛のあるたこ焼きに感謝。ありがとう!!!
そんな、愛がいっぱいのおうちであろうお宅で
あっちんがたまたま、見つけてしまった
ショーゲキの事実。
「ちょーーーー! なにこれ!」
お家の大事なメインフロアである「リビング」の壁に飾られた、
4人家族の「家族写真」。
大きいサイズに引き伸ばされて
リビングのメインに飾られた、いわば
とっておきの1枚が、
ミフィ代が目ぇつぶっているっていう。笑
フツーーー飾らないでしょ?笑
だって、目ぇ閉じてるんだよ??
引き伸ばして、なぜ飾ったのー!!
ていうかこの写真でマトモに目を開けているの
ほぼ順一だけなんだけどー!! (( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
愛にあふれた家庭なのかと思いきや
自分の写りさえ良ければ、
写真も引き伸ばして飾るのか・・!
「順ダコ」順一、おそるべしだよ・・!!
おそるべしですがたこ焼きはおいしいので
また作ってね! いつかジャンバーに入れよう、
ほんとに、「順ダコ」の文字をーっ! ヽ(*´∀`)ノ
帰り際。ついさっきまでワイワイたのしそーに遊んでいたチビっ子たちも
おネムネムの限界がやってきて。あっちんとこのかわいい坊やもこんなにグズグズ。
・・・の、後ろにいるミフィ代んちの子の塩沢トキさん風も
あんぱんまんの絵本にすっかりムチューのライちゃんも
バイバイしたらそれぞれが
あっというまに、夢の中。
たのしかったね、よかったね!
「じゃあねー、まったねー!」
大人同士も手をふってフツーに別れたけれど
実はもうまもなくでハワイに戻るあっちんとは、
この「まったねー!」で別れたまんま、またかるーく
数年は、会えないかもしれない。
次に会えるのはいつか、なんて
誰にもわからない。それなのに
「じゃあねー、まったねー!」
まるで明日もフツーに会えるみたいにバイバイできる、それが、
お友達だと、私は思う。
あっちん、まったねー!
気をつけて帰ってね、のハグや
また会おうね! 誓いの言葉もない。
そんなものは、必要ないのだ。あ、
記念写真くらいは撮ったらよかったなあ!
あっちん、まったねーーー!
よほど。たのしかったんでしょうね、
帰りの電車でうちの子どもたちったら
グデングデンでした。
特に中2。笑
人ってこんなに
クビがカクンと曲がるのね、と!!!
人体のフシギを目の当たりにした思い。
酒も飲んじゃいないのに、おもしろーい!
そして続く、きのう「30日」の集いがまた!
私にとってキョーレツ濃厚だったのです。
ぜひ引き続き、この佳恵の「たのしい活動報告」を聞いてー!!
大晦日という、ドッタバタもいーところではありますが☆
大晦日に絶賛、大慌て大掃除ナウの
我が家でも、あるのですが☆
聞いてほしいことが
いっぱいだよー!