Quantcast
Channel: 奥山佳恵 てきとう 絵日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3947

行く先々で、ずっと青。

$
0
0

みなさまこんにちは♪ (・∀・)ノ

 

いつも御覧いただいてありがとうー!

 

 

昨日はコドモエさんの原稿を書きイラストを描き

 

・・どうしてこう、いつもなんの学習もなく

 

常に私は締め切りギリギリなんだろう! と

 

ギモンに感じながらお決まりの

 

猛ダッシュヤマト運輸。

 

 

でもねすごいなと思ったの。

 

5.6個はあると思われる信号。

 

1度も引っかからなかったの!

 

行く先々で、ずーーーっと青。

 

 

おかげさまで間に合うことができました!

 

(こうしてギリで間に合うから締め切りもギリなのだと)

 

 

その前の日にもすごいなと思ったことが。

 

雨予報通りに雨が降り始めたなか

 

買い忘れたものがあって表に出たら

 

私が表にいる間だけピタリとやんだの!

 

 

何か、私は大きなものに守られているような気がする・・!

 

 

この感謝の気持ちをどうお返ししたらいいだろう!

 

ありがとうの思いを込めて、

 

せめて街のゴミを拾おう!

 

 

無事締め切りも終わり、

 

たまたまお仕事の合い間ができたパンジーから

 

「母の日としてランチをごちそうするよ♪」と言ってくれたので

 

スキあらばおごってもらおう!! と

 

茅ヶ崎のえぼしに行きました♪

 

 

すごくおいしいのー! (≧∇≦)

 

私が大好きなのは「ミニミニコース」♪

 

いろんな品がたくさん出てくる。ちっともミニミニじゃない。笑

 

 

ハマグリー♪

 

 

コースにしたのは私だけでパンジーは定食だったので

 

優しい私は、一個あげることにしました。

(ごちそうしてもらえる身でありながら笑)

 

そしたらハマグリ、びっくりするほどアツアツだったらしく

 

 

「アチチ!」パンジー大あわて。

 

私はそんな様子を見つつ、

 

ほどよく冷めた状態のものを

 

 

おいしくいただけましたー♪

 

 

お刺身♪

 

 

染みるゥー、つみれ汁!!

 

カレイの煮付けはフッワフワ。

 

もう食べちゃってないけど、たっくさんの品数! (雑な説明)

 

「おいしいものは一番最後に食べたい」派の私は昨日も

 

テーブルの上で「オリンピック」ならぬ

 

「ヨシエンピック」が開催され

 

 

どれを最後に優勝させるか迷いに迷ったー!

 

手作りお豆腐か、大和芋の磯辺揚げか、ナス田楽か!

 

 

ウーーーーーーン

 

 

ウィナーーー!

 

ナス田楽が優勝ーーー!

 

いやぁー名勝負でした!

 

 

しあわせランチをありがとう♪(・∀・)

 

 

私の食いしん坊魂が伝わったのでしょうか。

 

夕ご飯を作っていたら、ライちゃんから

 

「エプロンつけたい!」とリクエスト。

 

ときどきあるの。こういう日が。(´∀`)

 

ステップに乗って、包丁トントンするのを見つめる。

 

「危ないから、ゼッタイに手を出したらいけないよ」と

 

言い続けてきたからか、昨日もそう言ったら

 

 

私の手首に自分の手を置くんだよね。笑

 

いい子です。うん。ここなら確実に安全!

 

調理の途中で兄も帰宅したのでそのまま

 

 

「お肉切って!」と手伝わせ。笑

 

 

ライちゃんは勢いよく調味料を合わせてくれて

 

そのおかげでお砂糖はとけ、そして周りに飛び散り。

 

ワーワー言いながらまるで合宿所のようなキッチンで

 

 

夕ご飯が完成ー!

 

以前カヨちゃんが教えてくれて

 

コドモエさんでも掲載させてもらった

 

レンコンのグリル ↓すっごくカンタン、おいしい!

 

https://kodomoe.net/serial/okuyama_kosodate/14117/

 

いただきもののサヤエンドウとキャベツのお味噌汁、

 

この春に掘ったタケノコの残りでチンジャオロース!

 

 

ええっ。やだちょっと!!

 

私ったらデキるお母さんっぽい!!

 

でも、安心してください。この間、母さん

 

子どもたちの横でガンガン飲んでいますから。

 

 

だってここ合宿所かキャンプ場

 

みたいなものでしょ? (・∀・)

 

 

そう。私がデキるお母さんなわけじゃない。

 

気がつけば、食卓の上の材料は

 

半分がいただきもの!

 

食卓が豊かなのはみんなのおかげ。

 

ありがたいことに、周りの方から

 

支えてもらって生きているのー!

 

 

ああやっぱり、私って守られている気がする。

 

 

いったいどれくらいゴミを拾ったらいいんだろー?

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3947

Trending Articles