みなさまこんばんは☆
いつも御覧いただいてありがとう!
楽しくてあたたかなコメントもありがとう!!
うちの美良生への「おめでとう」をありがとう!!!
偶然、美良生とおなじ誕生日だった方
おめでとうーーー♪
これは昨日の、パンジーとの公園でのミライ。
お誕生日の翌日で。キホン、家族みんないっしょで。
ゴキゲンだった。私たちもそう。ずっと楽しかった♪
けれど今朝、起きてきたミライはいつもとちがった。
いつものミライだったら・・
起き抜けからニコニコしていて
「楽しいねぇ」と言いながら朝ごはんを食べ
いたって平和に。終始笑顔でほがらかなのに
今朝にいたっては、起き抜けから!
「ごはんたべない」
「ヨーグルトたべたい」
「アンパンマンのパンたべたい」
わがまま言い放題。
私としてはね。ここは教育、としてね。
用意された朝ごはんを残したままヨーグルト食べさせるとかありえなくて。
けれどパンジーは対応しちゃう。優しくミライに従っちゃう。
「ごはん無理して食べなくていいよ」ヨーグルトあげちゃう。
それってどーなの? って思うの。
可愛がる、と甘やかす。
この区別ってムズカシ!
そして「甘やかす」はワガママを助長させる、とも思う。
ミライが要望した、アンパンマンのパンはうちにはなかった。
要望が通らなかったミライは、もともと機嫌が悪かったのもあり
かけてたメガネ、ぶん投げてキレたのよ!
これ、甘やかしてたからじゃないのー?
私は当然、怒ってサ。
「メガネに謝れー!」
けど謝らない。
だってガンコだから。
頑なに、口は一文字。
以前は、本人が謝るまで1時間かけた経緯あり!
だから今朝もねばった。失敗は誰でもある。けど
やっちまったんなら、謝ることが大事なんだよー!
・・でも謝らない。そのうち、
私が「謝れ」と責めたてるうち
ミライの目尻はみるみる釣り上がり
ついに凶暴、ブラックミライの出来上がり。
そこからは、何をするにも暴れ!
歯を磨こうともイスを倒してキレ。
手がつけられないとはこのことよ!
パンジーに言われた。意地を張ってる時にムリやり
「ごめんなさい」を言わせることが正しいの?と。
学童の指導員さんに言われた。叱る時は、強く短く。
「謝れったって、できないですよ子どもなんて! 特にミライは笑」
そして私も思った。ミライだって
きっと、これまでとは違うのだ
しっかりと自尊心が芽生え
成長しているんだって。
手元にある、「ほめるとのびる」の本には。
「価値あるものとして自分を尊べる「自尊心」。
この自尊心が傷つけられた子どもは、自分の感情をコントロールできなくなって
怒りを爆発させたり、投げやりになったりします。自尊心のもてなくなった
子どもの苦しさは想像以上のものがあります。」
ごめんミライ( ;∀;)
苦しめちゃった。おかーさん、
うまく切り替えられず怒りすぎました。
反省・・・
ちょっと恐る恐る
学童にお迎えに行った。
指導員さんに言われた。ミライ、
驚くほどうんこ出したんだってー!
そーいえばこの数日出ていなかった!
迎えに行ったミライは、まるで
つきものが取れていたかのよーに
スッキリしている。
まさか・・
まさか!!
これまでのミライのイライラは
ふんづまりが原因か!?
そうかもしれない。だから今朝も
起き抜けに食欲がなかったのかも。
おなかが張っていてフキゲンだったのかも。
それが、うまく言えないだけだったのかも!
すべてはうんこによるものだったか。
だって、学童にお迎えに行った
ミライはイイコで。
どれくらいイイコかというと、
自転車の補助席に座っておきながら
渡る横断歩道で、挙手をするほどよ!
↑いいコすぎるでしょーーー!
ごめんねミライくん。ママこれからも
追いてかれないようにする。だから!
いっしょに成長させてねー!