みなさまこんばんは! (・∀・)
御覧いただいてありがとう!!
今日も気づけばこんな時間っ
毎日、いったい私は
なにしているんだろ?
気がついたら夜ですわ。
要領がホントに悪いと思う。
特にキッチン。
今日も、そら豆の皮をせっせとむき終えた頃に
「あー! そうしている間に、お味噌汁を作るべきだったのか」
という致命的な順番の違いに気がつく。(主婦歴何年目)
こんな調子でいっこずつ作るものだから
ぜんぶできあがるまで時間がかかる。
要領ワッルーーー!
しかも今日は急いでる。
やることはまだまだあるのだ!
はぁホント、不器用でいやんなるー。
周りのお友達みたいに器用にできない。
そんなとき、美良生が観ていた、録画していた
「みんなのうた」から流れてきた歌詞が胸にささった。
♪ひとりひとりにちがうやくわり〜
ホントそれ! 泣
ひとりひとりに違う役割があるんだから
私は私のまま、不器用だって別にいいのだー!
とたんに元気になりました。単純でバンザイ!
今日の夕ご飯の
いっこずつ作ったもののひとつ、笑
かぼちゃのココナッツミルクのナンプラー煮。
みてくださいキセキです。選んだお皿が
入れたらピッタリ。
あふれなかった!
ギリギリ、ピッタリー!
不器用ですと、ただ
器に入っただけで
感動があるのよ♪
お得でしょう!
・・と。
こんなに
不器用な私ですのに昨日、
作りたいナー
挑戦したいナー
どうしよっかなナー
なんてずっとモジモジし
かと思ったらトートツに作り始めた、
お友達から分けてもらえた貴重なドライイーストとおコナで
パン作り!
を、夕方の6時から!
えー
こんな時間から大丈夫なの?
今から夕ごパンにできるの?
わからないけど、エーイ!
「作りたいから」こねこね!
いきなりですが混ぜてるボウルがちっちゃ。
↑こんなところからも発揮している不器用さ
ペッタンコネコネ、手ごねでコネコネ!
始めてみると思う。この作業が
やっぱりスキだなー!
そうだよフダンから
気軽にもっとパンを作ろ!
すべては、イーストを分けてくれたお友達のおかげの楽しさ☆
こねて丸めたパン生地の、つややかな感触の、なんと
かわいらしいことよ♪
一次発酵は「40度」のところで、とのこと。
??40度??
わからないので、
下に敷いた卵焼き器の上にお湯をはり
ちょいちょい火をかけ、湯に指を入れ、
「40度・・お風呂のお湯加減くらいか?」
想像しながら火をかけ火を消し、の繰り返し。
なにこのめっちゃ手がかかる手間ー!
このコ(パン)のお湯加減を
ずっと見守れるほど私は
器用でもマメでもない。
あーやっぱりパン作りに
発酵機って必須かなー!
発酵したかな、40度かな、
世話がやけるコは大変だけれどかわいいな!
ふくらんだかな、
つついてみる。
↑表面に何度も
つついたあと笑
わかんないけど、もー
子どもたちにご飯作らないとだし
ここは「バッチリふくらんだ」とみなして、
こねてガス抜きして具材入れて二次発酵へ!
ここで初めて気がついた。オーブンに・・!
「40度」の設定があるってこと・・!
発酵機なくっても
火をつけたり消したりのお湯加減みなくっても
これでよかったんじゃん!
やだ知らなかった!
嬉しい、これでこれから
俄然楽しくなるわパン作り!
嬉々としてオーブンの40度で二次発酵をゆだね
すっかり、上にのせる固く絞ったふきんをのせ忘れる。。
なのにふくらんでくれてありがとう
イーストとおコナをくれたお友達
ありがとう!!!
こんなにおいしそうに焼けました!
ちょっと出ちゃったけど!
これ。私が
「スーパー器用」と尊敬している
お友達でお料理研究家のYOMEちゃんブログで見たレシピの
http://yomecafe.blog.jp/archives/35188301.html
チーズブレッドなのー!
YOMEちゃみたいに器用じゃないけど
YOMEちゃんのおかげで
材料を分けてくれた
お友達のおかげで
作っている途中
アドバイスもくれた
お友達みんなのおかげで!
なんとか作れた20時半。
とってもおいしかった!
私でもデキた!
けれど筋金入りの不器用だから、
改めてこの日に決めたこと。
パンを作るのは
・・午前中にしよう・・
じゃないとハラハラしすぎるわ!
子どもたちのハラペコプレッシャーがすごすぎるわ!
「パンとパスタは午前中」
経験したおかげでまたひとつ、
新たな指針が
更新よ♪
たぶん、こんな調子で
私は一生不器用だけど
私は私の、
あなたはあなたの。
役割はきっとそれぞれにー!
★LINEスタンプ第3弾ができました!
タイトルは「日常が恋しい!」
私の心の叫びです♪
スタンプショップURL
https://line.me/S/sticker/11927724
★kodomoeさんのweb連載
「奥山佳恵のラーメン天国」
「こんなとき」だからこそ応援したいお店屋さん!
今年の1月末に東京・赤坂で食べた、至福の一杯♪
https://kodomoe.net/serial/okuyama_ramen/32255/
ラブレターのような気持ちでイラスト描きました!
★インスタはコチラ!
https://instagram.com/okuyama_yoshie?igshid=a2jiv0e5h0tx
★「おうちカラオケ」熱唱してみた!
子どもたちと楽しもう! と始めたら
思いのほかの高得点にすっかり浮かれてインスタにもアップ。
せっかくなのでYouTubeにもアップしました!
これでいつでもよしえジャイアンリサイタルが聞けます笑
★リレー連載「東京新聞 東京すくすく子育て日記」
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/diary/31183/
ついにバクハツしてしまった話。
★マスクの「型紙」と「作り方説明書」を作りました!
在住している藤沢市のFacebook
「キュンとするまち。藤沢」から
https://m.facebook.com/fujisawa.citypromo/
型紙&作り方が無料ダウンロードできます!
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankou/documents/mask.pdf
↑コチラが型紙と作り方のPDFです!
シロウトが作ったものなので型紙にズレがありますが
そんなとこも含めて楽しみながら作ってもらえたら♪
★「こんなとき」だからこそ笑って観てください♪
YouTubeにて配信中!
伝説のドキンちゃんを代表作に
これまでの、佳恵の「ドイヒ料理写真集」をご紹介しつつ
「ポポロクロイス物語」の主題歌「ピエトロの旅立ち」を
「ジュリエッタ柴田」ってナゾの名義で
実は佳恵が歌っています♪
ちなみにこのドキンちゃんは
「カステラ」作りから生まれました。
https://kodomoe.net/serial/okuyama_kosodate/7430/
↑誕生の瞬間もよかったら♪