みなさまこんにちは!
御覧いただいてありがとうー♪
18歳の息子なんて、そーゆーものでしょーか。
とかく親からの
電話にデンワ!
ダジャレでふんわり包んでいますが
これ、レッキとしたクレームです。
用事があるからかけているんだー!
この前は、私が外にいて
雨が降ってきたので
家にいる息子に
「洗濯物を中に入れて」の電話をかけたら
まー出ない。
緊急ですのに!
どーせアレだ、いつものよーに
通話しながらゲームでもしてるんだ。
あの手この手で気づいてもらわなきゃ!
いったん切って、電話に、ではなく
LINE電話でかけてみる。
聞こえてきたのは
軽快なメロディー
・・・ピ、
ピコ太郎?
「Ihave a pen・・
Ihave an apple・・」
リズムに合わせて思わず口から
「アポーペーン!」
しまった、
電話にデンワに
イラついていたのに
俄然楽しい。
「I have a pen・・
Ihave a pineapple・・」
ヘイ!
「パイナポーペーン!」
長男はまだまだ電話にデンワ。
ピコ太郎さんは電話口で続ける。
「アポーペーン、パイナポ ペーン・・」
と、
ここでやっと電話に出て
開口一番、イラつき口調で
「ナニ!?」だって。
アホかーーー!!
「ナニ!?」じゃない!
連絡手段として与えているんだよスマホ!
「しかも料金だって親が支払っているのに
「ナニ!?」とはなんだ、「ナニ!?」とはー!」
ゼェハァ。
思わず、ピシャーッと思いのたけを
しとしと小雨に打たれながら訴える。
「洗濯物、中に入れといて。以上!」
後から聞いたら、
大事な話をお友達としていたところだったんだと。
タイミングかー。
まーそういう時もあるか。
けど緊急の電話だってあるんだから
もうすこし臨機応変にお願いしたいのと
どんな理由であれ「ナニ?!」と電話にデンナ!
それと
呼び出し音のPPAPが
すっごく
「あともーちょっと」ってとこだったんだけど
最後のオチってなんだっけ。
そのあとずっと、
お買い物をしながらも
ずーーーっと頭の中で
「アポーペーン」
「パイナポペーン」と考え続け
家に着くすこし前に出てきた!
「ペンパイナポ、アポペン!」
スッキリした♪
「LINE MUSIC」というものらしーです。
無料で、呼び出し音や着信音を
設定できるんだって。
おもしろいこと知ってるなァー。
「PPAP」をセレクトするセンス
スキだなぁ!
そんな息子の着信音は
「8時だョ! 全員集合」オープニング曲でした。
♪チャンチャカチャンチャン、チャンチャンチャーン
最高だと思う!
いいコに育った。
初めて実感した!
(そこ?)
もうキミに
教えることはなにもないなって
母さんはしみじみと思う。
けれど、
PPAPは聞けるけど
もすこし早いとこ
電話にデテヤ♪