みなさまこんにちは!
御覧いただいてありがとうー!
私のよーなテキトーなブログに
コメントもくださって嬉しい! ありがたい! ありがとう!
このところの神奈川県は肌に刺さるよーな強い日差しです。
先日は、自転車で走っていたら
顔面にカナブンが衝突してきた
「イッタ!! 」けっこーな激痛で。笑
目の下あたりだったわ。目じゃなくてよかった!
カナブンが顔面に飛び込んでくる季節。
夏だなー(夏の感じ方が独特)
前回、トリプル〆切だったと書きましたが
ありがたいことにその前もジンワリと〆切が続いていて
このたび、そちらをついに!
みなさまにも御覧いただける運びとなりました!
なんと「教育新聞」さんでの連載が始まったノー!
7月13日からスタートしています。全10回です!
もっと早くに言わなくちゃならないのに、シレッと
すでにもう「第2回」まで公開されています。(オイ)
私のよーな「教育」からイッチバン遠いところにいる者が
(算数がニガテすぎて、小学生の時点で生涯の算数を見切った)
「教育新聞」さんでなにを「全10回」も語るのか、というと
「インクルーシブ教育」について、です。といっても! まだ
絶賛模索している渦中の、現役の現場からの声なんですけどね!
障がいのある我が子と私たちとの、リアルな暮らしの詳細です。
「第1回」はどなたでも御覧いただけます!
2回目以降は会員になってくださった方に!
https://www.kyobun.co.jp/education-practice/p20230713/
ご興味があれば、ぜひー!
写真は最近パンジーが撮ってくれたもの。
おソロの「FUJISAWA CITY」Tシャツよ♪
そして先週はもうひとつ!
緊急な〆切がありました。
毎年参加させていただいている
フェリシモさん主催の「ハッピートイズプロジェクト」!
今年は、オーガニックショップ「キッサコ」さんにて
ワークショップを開催させてもらうことになリまして!
大慌てで「見本」のぬいぐるみを制作よ
「見本」になるかはわからないけれど
出来上がったものが一体くらいないと!
また、制作日記も改めて書きますが、今年も!
生地は「子どもたちのサイズアウト」を用意。
けっこー、切り刻まれた笑
毎年変わる、今年のぬいぐるみのキャラクターは
「アヒル」です。
ジャーン!
こんなコが誕生ー!
宇宙柄を存分に生かし、
羽は空です。
この子、飛べます。
空飛ぶアヒルの子。
あと、
↑と、アヒルが言ってる
あ。私が着ている服は
自前購入のフェリシモさんです。
この日、本社の神戸から神奈川までお越しいただき
ワークショップの様子を御覧いただけて!
ですので。衣服は安定の忖度。
(ウソ。感謝の念よ!)
ちょっぴりお先に作ってよかった、と思ったのは今回
「クチバシ」のところがやや難解だったの!
逆にいうと、この
こちらのワークショップの最中でも
羽が取れそーだったので
さっそく修繕。(なにせ出来立て)
みんなで集ってのチクチク、楽しかったー!
↑クチバシの色選びひとつとっても
ひとりより、みんなで♪
集えるようになったから
その楽しさは、よけいにあった!
あ、よかった
参考にしてもらえている♪
みなさまの手によって
どんなコが誕生するか
楽しみにしています!
ご参加いただいてありがとう!
制作後のキッサコさんでの
ランチもしあわせおいしくて
開催場所の素晴らしさに唸った
場所を貸してくださりありがとう!
あなたもぜひ! いっしょにいかが?
みんなで同じものを作るのって楽しいよー
なにせ「作り手」が出るからね笑
https://www.felissimo.co.jp/happytoys/happytoys_ct.html
あなただけの、あなたのアヒルを
きっと似ているアヒルを
ぜひ見せてー♪