みなさまこんばんは!
御覧いただいてありがとう!
まだまだ、日常の生活が落ち着かない方々がいるなかで
私がノンキな日常を書くということに
抵抗があるのですが・・
私のノンキな日常で、誰かが
ホッとしてもらえたらいいなと思って書くね。
先日、大阪からギョーテンの贈り物が届いた。
赤いカレの詰め合わせハッピーセット!
しばらく大阪へ行ける予定がなさそうなので
カレの方から神奈川に来てもらえて嬉しい!
お取り寄せの存在は知っているけれど・・
お仕事で大阪に行ける時に買うのが醍醐味、と言い張るウラで
(だから送料をケチりたい)の本音を隠す私にとって
めっちゃめちゃ嬉しい贈り物!
ありがとうー! チエミちゃん!
朝からミライに豚まんを食べてもらった、
この日の予定はとってもハード。なんと
ミライのお料理教室が1日に3つもー!
豚まんを食べた直後になんなんですが
ひとつめのお料理教室での制作は
肉まんでした笑
ミライのお腹の中
同じものしか入ってない笑
↑笑ってないで予定の管理して
皮から作ったミライの肉まん。
プレゼントの包みみたい。
優しく蒸されて
まるで私みたいな顔とポーズで
ふかふか、おいしく食べてたよー!
ダッシュで移動し
続けて次のお教室
今度はビーフシチューや
トマトの詰め物サラダやパイのお菓子など!
この教室では、私もいっしょになって制作。
ミライのをほぼ手伝ったあとで
私も続いてトマトのくり抜き。
・・なのでドタバタなんですが
いくらなんでも
崩壊すぎなトマト。このあと
「詰め合わせ」られるのか?
「パイのお菓子」は、
2枚のパイをクリームで合わせる、
ということを理解できず、ひとりで勝手に
1枚を半分に割ったら、割ったそばから先生に
「ねぇ、割らないで?」の注意が。
あ、そうか。ゴールのイメージは
こういうことだったのね?
↑コチラはミライ作。私のは
ホントにザツで荒々しい。
↑ミライのトマトサラダは美しい
私のはもちろん
食べやすい。
↑前向き! 笑
ミライの「通いたい」の
希望で通っているお教室。
おかげで私が
勉強になっている(ハズ)
最後のシメはカレーパン作り!
ダウンちゃんあるあるなんだけど
手がベッタベタになるのを昔から
イヤがるんだよねー
でも挑戦はしてもらう。
すぐリタイアされたけど!
なのでこの日も、私が結局
右手と左手で同時コネという荒技で。
おかげでスキルが上がったわ! (ハズ)
ベタベタ期が終わったあとで
コネコネしてもらったよ
ニガテはわかっているけれど
回を重ねたら慣れるよきっと!
カレーパンの「つまみ」作業は
とっても上手にできました!
私は私で、生地をまあるく
円形にするのが上手になった!
12個できたカレーパンは
あっというまに残りわずか。
おいしくできてよかったねー!
・・なんてね。実はこのカレーパン作り
今回で3回目なの。
前回作ったの、
2023年1月6日でした
まさか、去年と
おんなじよーな
始まり方をしていて
成長のなさに驚いたー
そりゃ上手にできるわけだわ! 笑