みなさま、こんばんはっ!(≧▽≦)ノ
いつも御覧いただいてありがとう~!
たのしいコメントに感謝!うれしいです。ありがとう!!
きょうは、羊毛キルト作家さんのまめさん親子といっしょに
空良を連れて、はじめて東京大学の五月祭に行ってきました!
こっこれがっ
賢いみんながまいにち通る、門!
の前で
カバンがわりに
ケンタの袋を利用している少年。
こんな感じで入場しちゃいますが
よ、よろしいでしょうか?(^▽^;)
はじめての東大。とってもひろーい!
これがキャンパスライフというものかっ。
建物も品があって、ステキ。うっとり。
さっそく精密工学科の学生さんが作った
「せいみつスイッチ」を見学!
すごーい!
ぜんぶ手作りなんだって。
この歯車もひとつひとつ!
空良のやる気スイッチもがぜんオン。
ものすごい前のめりでメラメラとガン見。
お兄さんにも質問しまくっていました。
好奇心を刺激してくれて、ありがとう!
これもお兄さんの手作り!
お手製シャボン玉マシーン。
しかも、材料も安く抑えたんだって。
もう、ほんとみんな賢くて賢くて!
説明してくれている目も、キラキラ。
ごめんね、説明の内容が高度すぎて
佳恵はちんぷんかんぷんでした。
キミたちなんて素晴らしいんだ。
日本は安泰だ!(°∀°)b
素晴らしいといえば、こんな試み!
会場内でアルコールを飲むためには
手首に「アルコールパス」を付けなくてはいけないのね。
それがコレ。
チェックシートつき!
一杯飲むごとにチェック。
チェックがいっぱいになったら無効。
これはいい!!ナイスアイデア!
これ、もっとも私に必要なパス!
飲みすぎ防止に、
まいにち使いたい。
最終的には、これだけのチェック。
残念ながら、お店が閉まってしまったのー!
チェックの続きは、うちでやろう。
その他も見どころ満載!
食べ物もいっぱい。人もいっぱい!
おもしろいサイエンスを見学させてもらったり
東大の学生さんたちが作ったレゴ作品に感動したり!
学生さんたちがね、またみんなほんとうに親切なの!
賢くって優しくていい子だなんて!
うちの坊やもぜひ、こんな風にー!
と、思っていたのに。
ちょっとよそ見をしていたら
空良、気がつけばあっというまに
なぜか、ドロんこに。(ノ_-。)
・・・
賢い土を身につけたから
きっとうちの子だって
賢くなったよね?
ね??(ノДT)