みなさまこんばんはー! (・∀・)
御覧いただいてありがとう♪
生放送の報道番組
「news every.」
御覧いただいてありがとうーっ!
「局からか、自宅からか」正解は・・
自宅からリモートでしたー!
「自宅からリモート」経験は
これで4回目。な。
慣れないー泣
リモートで、まずは局にいるスタッフさんと
スタジオ出演時と同様の打ち合わせ!
今回の「自宅」の問題点は
美良生が家にいること。
ていうか
いつも頼りにしているパンジーや
空良が今日は不在で。美良生
だけが
家にいるのです。
そこにあるのは不安だけ笑
↑私が残した、感動和牛は
子どもたちがおいしく食べたー!
(え。パンジーは? ・・においだけ笑)
今日はお仕事のタイミングの都合で
美良生は給食前に早退してもらったの。
リモート打ち合わせ後は次のリハまでに
大至急、学童へと連れていくと言う手はず。
自宅からリモートの難点のひとつってきっと
ついつい、「家の仕事」もしちゃうこと。
もーすぐ食べ終わる美良生のソバを離れ
少しでもおうち仕事を、このあとの
自宅リモート前に片付けねばと
キッチンで洗い物を始めたら、
お味噌汁をブチまけられた。
リモート打ち合わせの10分前。
これまたけっこーな領域で。
こっ
これからアンタ学童いくのにー!
着替えかよ、掃除かよ、
10分後に打ち合わせかよー!!!
ちょっとした修行かと。(ゼェハァ)
お味噌汁ズブぬれ美良生を着替えさせ、
「こっちにくるナァー!」と立たせて床をふき
リモート出演前に、いい掃除になったワイと思いつつ
いやリモートで床なんて見えませんからと思いつつ。
なんとか掃除を終え始まったリモート打ち合わせでは、
いつもとちがう家の様子に美良生のテンションMAXで
ワーワーいう。めっちゃ言う。
スタッフさんの声聞こえない。
「ちょ・・ごめんなさい!」
やっぱりキミ、放送に耐え難きのヤカマシサ!
打ち合わせを終え、次のリハが始まる
ほんのスキマ時間で自転車を走らせ
汗だくで学童へ送る。
ありがとう学童ー!
そのあとやってきてくださったマネージャーさんに
「メイクが薄いね」とご指摘いただきましたが
汗ですべてが流れ出たんです、たぶん。
では改めて
本番の準備!
今日は、プロデューサーさんもお越しくださり
生放送の「時間」を私に知らせてくれるための
こんなアイテムもご用意いただき!
(結局こちらは使わず、実際は両手でのカウントをしていただきましたが)
私は私で、
PCの下に
そのへんにあったマットを敷いて高さ調整。
マネージャーさんはマネージャーさんで
机のすぐ横にある、空良の
キッチャネーエリアも撮影。
そこ、見ないでください。
見ないでください、といえば
より、画質を良いものにするため
「背景は真っ白がよい」とのことで
いつも映りこんでいる、鏡をどけたの。
おそらく、これは引越し以来。
ゆえに鏡をどけたところは
空良エリアすら軽々超える
暗黒のキチャナさ。
私に現実をありがとう。。
そう。この状況は。「リモート」中継とは!
「今あるものを最大に駆使して」
「乗り越える」もの!
家具だってどかすさ!
番組で使うマイクは
フツーのiPhoneイヤホンマイクだったりするサー!
ただし不安とは常に背中合わせ。
本番30分前に、突如として
ネット回線が繋がらず。
「ウッソ」
「繋がらない」って
コラ機械よ。そもそも
それ、おしまいなんだけど!
繋がった!!!
よかったー!
・・と思いきや、今度は
私のコーナー「暮らしラボ」のVTRの「受けコメント」を
「35秒に調整するため、ちょっと短くできないか」という案件が
本番10分前に届く。
頭を
ヒートさせながらみんなで考え
私がなんとか出せたコトバで
「それでいこう!」
コメントを
走り書き終えたのが
30秒前。
シビれて始まった本番だった!
「自宅からの生中継」でよかったところは
7月1日から、全国的にレジ袋が有料になるニュースで
「私のエコバッグは、エコリュックでもありまーす!」と
自宅にいるから、現物を気軽にご紹介できたこと♪
そしてこれは
私にとっては
「よかったこと」なのですが
番組にとっては災難なこと。
気象予報士の木原実さんが
おっしゃったの。
雨雲の動き。
このあと、
関東では雨だと。
窓の外を見やる。
ホントだなんかドヨンとしている。
この、お天気のすぐあとが私のコーナー。
コーナーが始まったら、完パケのVTRが
6分19秒ある。
窓の外の雲はますますドンヨリ。
私はプロデューサーさんに言った。
「6分19秒ある!」
そのVTRに入ったら
外の洗濯物
取り込んで
いいですか
「2分。2分で済ませますから!!」
自宅からのリモートなのに。
木原さんが「このあと雨」と教えてくれたのに。
私のすぐ横は窓なのに。私の目の前でみすみす
洗濯物が雨で濡れるなんて、惜しすぎます!
VTRに入った。
私は席を立った。
とっても優しいプロデューサーさんは
局と繋がっている回線で私の様子を伝えた。
「えー、奥山さんは今、洗濯物を取り込んでいます」
これは後から聞いたこと。それを受けた局のスタッフさんは
「それあとにしてぇぇぇーーー!!」
そう叫んでいたそう。
ひとりの主婦によって
日テレがザワついた出来事。笑
だって、木原さんが
「このあと雨だ」って
言うからさー!
そんなこんなでなんとか生出演を終え。
雨が降る前に学童に美良生を迎えに行き。
メイクを落とし、麻婆豆腐の準備をしながら
動かした鏡を元の場所へと戻す前にしたのは
床掃除でした。
お疲れ様でしたー!