Quantcast
Channel: 奥山佳恵 てきとう 絵日記
Viewing all 3947 articles
Browse latest View live

オトメと木の上

$
0
0

みなさまこんにちはーーー! (・∀・)ノ

 

いつも御覧いただいてありがとうー!

 

たのしい、あたたかなコメントを

 

いつも、本当にありがとう! 

 

心から!!!

 

 

衝撃のNPVに

 

耐えてくれてありがとう!

 

どうしても見せたくて、お友達で

 

お料理研究家のYOMEちゃんにもお知らせした。

 

あの、夢のよーにステキなおもてなしをしてくれるプロに

 

あの、NPVを見せちゃう っていう

 

私の勇気を讃えて!

 

YOMEちゃんにブツブツのじんましんとかできないか心配でしたが

 

笑ってくれました。「声に魅了されてんのに笑いも止まらない不思議な境地」とまで言ってくれて!!

 

改めて、なんて度量の深い、あたたかい人なんだろうかと!

 

NPVを見た後でも、変わらずお友達でいてくれて・・

 

https://youtu.be/Zl98Thb_Uhw

 

ありがとう!! 笑

 

 

昨日の神奈川は朝からとってもいいお天気でしたー!

 

パンジーから、次のお仕事までに時間が空いているから

 

ひさしぶりにランチを食べよう! とお誘いを受け、待ち合わせ。

 

「ウフフ♪ずーっと、行ってみたいカフェがあってー!」 なんて言う。

 

↑ ひとりでゴハンを食べに行けないオトメなの! 

 

オトメに連れられて着いた先は

 

 

大きな木の上の、ツリーハウスのカフェ!

 

 

カンゲキで

 

片ヒザつけて写真を撮るオトメ。

 

 

「なんじゃもんじゃカフェ」っていうんだよー!

 

最高のツリーハウス日和。木漏れ日までキレイ!

 

 

順番を待っている間、パンジーのお客様から

 

ヘアサロン In a Barの予約のお電話が。でも

 

「わー! どうしよう、ペンが書けなくなったー!」

 

 

なんてフシギなことでしょう。

 

私、待ち合わせをする前にふと

 

「パンジーに書きやすいボールペンをプレゼントしよう」と思い立っていて

 

 

買っていたんです!

 

「ペンが書けなくなったの? ちょうどいい、ハイコレ!」

 

申し合わせたかのよーなタイミングで渡せてビックリだ!

 

 

「すごい、書きやすーい! ストレスフリー!」

 

お礼に、ビールをおごってもらうことにしたー!

 

ツリーハウス日和=ビール日和だから、ウレシー!

 

 

ペン、買っていてよかった笑

 

 

ツリーハウスの中は。コンパクトながらも数席あって

 

ハウスの内側、外側、さらに「内側の屋根裏」席も選べるの!

 

なんですと、屋根裏ですと? 魅力的な響き! 

 

それはぜひ、行ってみましょう! と

 

 

登ってみるパンジー。ていうか

 

 

見るからに危うげ。笑

 

後ろの食器とパンジーの足を比較してみて! この階段の小ささ!

 

オトメなオジサンと、木登りするみたいに夢の屋根裏に到着〜♪

 

 

 

・・したけれど

ヒジョーにコンパクト。

 

ここは・・とーってもかわいいけれど

 

私たちには小さすぎる空間だったー!

 

入って早々ですがおいとますることに・・

 

 

ひみつ部屋みたいなかわいい場所でした!

 

小窓から見えるグリーンも、風もサワヤカ☆

 

 

そうそう、昨日は初夏みたいだったから今年初のカゴバッグと

 

麦わら帽子にしたよー! 麦わら帽子はよく見ると麦わらじゃなく

 

プリントなんだけどもー!

 

さて、下に降りるには

 

階段の下にいる会計の方が、終わってから。

 

 

屋根裏につながる階段の途中で

 

「会計の方待ち♪」 と言いながら

 

かわいらしくちょこりんと座る、

 

 

オトメ。

 

 

なんてレアな光景。笑

 

 

改めて、お外の席へと移動ー!

 

 

「ツリーハウス日和だねー!」

 

 

「ビール日和だねー!」

 

オトメVSオジサンです。

 

 

葉っぱが屋根になってくれているから強い日差しもちょうどいい♪

 

大きな木の上にいながら、

 

大きな木の中にいるみたい!

 

 

↑ 自分で言うけれどCMみたい!

 

いやいや、やっぱり

 

 

新橋にいるみたい。 ( ´艸`)

 

シャレオツツリーハウスだっていうのにー!

 

 

パンジーは、枝にとまる小鳥も見つけていたけれど

 

どんなに教えてもらっても、私には見えなかった小鳥の姿。

 

 

オジサンには難しいのか・・!

 

 

 

運ばれてきた、チリドッグとあんドッグ。

 

さて、どちらがどちらでしょうーか?

 

 

カンタンですね!

 

おクチ全開で

 

 

佳恵オジサンがチリドッグ。

 

 

オトメはあんドッグ☆

 

 

しあわせかみしめるー!

 

日差しおだやか、風そよそよ。

 

葉っぱに覆われているおかげ。

 

自然と一体化しているようなゼイタク。

 

BGMは、風に揺れる葉っぱの音だけ。

 

本当に、ツリーハウスにはもってこいの

 

ツリーハウスでビールを飲むにはもってこいの

 

最適なランチでした!

 

誘ってくれてありがとう!

 

↑ ひとりでは行けなかったんだろうけど!

 

 

帰りぎわ。降りていく階段の足元を見たら

 

 

ゾクゾクするくらい、高いところにいることがわかったーーー!

 

ホントに「木の上」なんだなー! ロマンがある!

 

先に降りて行ったパンジー。振り向いて、

 

写真を撮ってくれました。

 

ツリーハウスを背景にした

 

いい景色だったのかしら!

 

カメラを向けられたので

 

笑ってみた!

 

 

 

日差しで映ってないじゃん!

 

 

そのお気持ちだけ、いただきますわ。

 

 

かわいいツリーハウスにいるのに新橋みたいに過ごしちゃう佳恵ですが

 

レディーとして、いいものに巡り合うことができたのよ!

 

明日オンエアの「女神のマルシェ」に出演しまーーーす! 

 

4月21日(金) 10時25分〜55分

 

日本テレビ&テレビ信州にて!

 

http://www.ntv7.jp/program/megami/

 

もんのすごくいいものに出会ったので!

 

観れる環境の方はぜひ観て、感想教えてー☆

 

 

佳恵はこのアイテムで

 

めざせビキニです!

 

 

ニキビじゃないよ

ビキニだよ!!!

 

 

小さなお子様がおうちにいらっしゃる方は

 

明日、金曜日の午前中は女神のマルシェと

 

そのあと始まる、それいけ!アンパンマン の

 

たのしい2本立てで、ぜひー!

 

 

ビキニを目指してそれいけ! 

 

佳恵オジサン!


本日、ピンチデー

$
0
0

みなさまこんにちはーーー! (・∀・)ノ

 

いつも御覧いただいてアリガトウー!!

 

たのしい、あたたかいコメントに感謝。

 

しあわせです。おかげさまです!

 

いつもありがとう!!!

 

 

「女神のマルシェ」 御覧いただいてありがとうーーー!

 

どれもオススメな品々なのですが、「これスゴイ!」ってビックリした品

 

そして現在、私のお腹に巻かれている品を、笑

 

みんなに番組で観てもらいたかったんだけど

 

たまたま、発売が延期になってしまったそう!

 

後日またオンエアされるとのことなので

 

ドキドキ、お楽しみにしていてねー!

 

いつかビキニになる私をーーー!

(いやそっちの楽しみじゃなく!)

 

 

ところで。

 

ピンチな日ってありますよね・・!

 

まさに今日がそうでした!

 

 

昨日は、お友達家族と焼肉を食べに行ったのね☆

 

楽しかったなあー! 食べたな、飲んだな、笑ったな!

 

 

↑いったいどんな状況の写真なんだか (´∀`)

 

4月の半ばですが、長袖を

 

半袖みたいにしているし!

 

 

帰宅して、けっこー酔っぱらっていながらも

 

翌日のお弁当&朝ごはん用のおコメを

 

ちゃんとといで、予約していた私。

 

自分で言うけれどエライ!!

 

 

でも起きてビックリ!!

 

 

炊けてないし!

 

「予約」のセットはされていたの! でも

 

ふたつある「時間設定」を押し間違えて・・・

 

炊き上がりが「19:00」。

 

ちがーーーう! そっちじゃなくて

 

「7:00」の方だったのにーーー!

 

 

おそるべし・・酔っぱらい炊飯。

 

 

朝ごはんはどうにかなっても、

 

お弁当に白米を入れることができないっ! (°Д°;≡°Д°;)

 

 

どうしよう・・

 

早朝からピンチ!

 

仕方がない。ここは

 

オンリー焼きそばだ!!

 

そして、ここで! 

 

先日の、イタリアンレストランでのお料理教室で学んだことを、生かそう!

 

 

そんなワケで

 

シャレオツに

 

 

青のりかけました。

 

うん。

 

 

アート!!

 (なの?)

 

 

空良を送り出したあとは

 

今度はライちゃんの番☆

 

定期的に行っている、摂食指導をしてくれる歯医者さんへ、車でー!

 

 

と思っていたのにパンジーがウッカリ、車を点検に出してしまっていてナイ!!

 

大変だ。急きょ自転車とバスを駆使して行かねば! 時間がない、ヤバーイ!!

 

いつも車で行っているのでクリニックの場所もわからず、

 

電車の中で住所を調べるドタバタっぷり。

 

 

何とか間に合って、その後は

 

急いで幼稚園まで送り届けて

 

ミッション☆クリア!!!

 

さらに!!

 

ライちゃんを送り届けた直後から開始の

 

ボクササイズにもすべりこみセーフで

 

 

昨日の焼肉と生ビールを

 

 

無事、汗にすることに成功☆

 

いい汗かいたーーー! たくさん動いた!

 

ピンチの連続、ドッタバタだったけれど

 

全部クリアできました!!

 

レベルアップした気分!

 

さあ祝い酒だ!

 

 

レベルアップは気分ですが

 

体重のアップは

 

 

今夜も、確実♪

 

育ちあう。

$
0
0

みなさまこんばんはーーー! (・∀・)

 

いつも御覧いただいてありがとうー!!

 

たのしい、あたたかいコメントをいつも

 

ホントーーーにどうもありがとう!!! ゜+*:.(●’v`*pq)

 

 

今日の神奈川もとーっても過ごしやすい陽気でした☆

 

お散歩日和! お出かけ日和! ライちゃんといっしょに!

 

横浜の山下公園で開催された、

 

Buddy Walk に

 

参加してきたよー!!

 

ダウン症をきっかけに始まった、

 

公園の中をぐるりとテクテク、

 

みんなで歩くイベント!

 

 

イベントのサブタイトルは

 

「育ちあう。」 

 

ステキだ!

 

 

公園に到着したら、

 

たーくさんのお友達と

 

たーくさんの

 

 

しゃぼん玉が迎えてくれましたー!

 

 

そして、ライちゃんの大好きな

 

 

若くてかわいい、お姉ちゃんもいっぱい。笑

 

チアガールのお姉ちゃんたちが、元気いっぱい

 

みんなのスタートとゴールを見守ってくれるんだよー!

 

 

時に、タッチなんてしながら! とっても楽しげに!

 

はじめてのイベント参加で、若干

 

ちゅうちょしていたライちゃんも

 

 

若くてかわいい、お姉ちゃんのおかげで

 

 

列に並んで、タッチ☆

 

テクテク歩きに、参加しました♪

 

 

海からの風がいいー気持ち!

 

 

花壇のお花も

 

 

いい香りー♪

 

 

ライちゃんらしく、

 

マイペースに。

 

のんびりテクテク、

 

はじめましてのお友達と挨拶しながら

 

みんなでニコニコ、笑いながら

 

ゆっくりゆっくり、

 

テクテク歩く。

 

 

元気に歩く、

 

疲れたら休む。

 

出会って笑う。

 

たった1キロの距離ながら

 

 

まるで人生のようでした!!!

 

 

障がいのある人もない人も、おんなじ命。おんなじ毎日。

 

出会えたことに感謝して、今日もいっしょに笑おうー!

 

 

後半は「抱っこ、抱っこ」になってしまったけれど

 

はじめての参加で8割方歩けたライちゃんには

 

 

あまーいデザートを☆

 

そして佳恵には

 

 

 

唐揚げと生ビールを。笑

 

 

障がいのある子がやってきた。でも

 

なんてことはない。今までと

 

何にも変わらない

 

たのしい、日常に

 

心から感謝♪

 

 

今日も、

 

今日の私たちに

 

カンパーーーイ!!!

 

 

 

 

ワンパクで女子会

$
0
0

みなさまこんにちはーーー! ゜+*:.(●’v`*pq)

 

いつも御覧いただいて、本当にありがとう!

 

いつも支えてくれて、見守ってくれていて

 

本当ーに、本当にありがとう!!!

 

 

感謝です☆

 

 

昨日の神奈川は朝からとーってもいいお天気で!

 

私は午前と午後に、たのしい予定がふたつもありました☆

 

まずひとつめが、家族みんなで

 

たけのこ狩り!!!

 

たけのこを掘るのかあー。

 

そうだなあ、イメージはやっぱり

 

 

サスペンダーな装いかなっ。

 

プリントですが。←スキなのよコレ!

 

 

竹林が生い茂る山の中に入っていきます。

 

ここ、なんと

 

 

所有地。

 

知り合いの方の山なのよ!!

 

ヒャー! 山付きのお宅なんて、はじめてだっ!

 

 

背中出して

 

 

ヒザも出して、全力でたけのこ掘り!

 

 

こんなに大きいの、掘ったどーーー!

 

よし! 私もチャレンジだ!

 

 

けっこー、腰がキツい。

 

 

それでも笑顔でカメラ目線。(´∀`)

 

 

時間をかけて、たけのこ周りの根を切って

 

最後はひと思いにクワを振りかざし、テコの原理で

 

エイヤッッッ

 

 

やった!!!

 

 

掘ったどーーー!!!

 

すっごい巨大サイズ!! ものすごい達成感です!!

 

これ、お店で買ったらたっかいよー! (つい主婦目線)

 

私と空良と、お料理教室の仲良し先生と3人で

 

ひとり2本も、たけのこ掘らせてもらいました!!!

 

貴重すぎる体験だった! ありがとうー!!!

 

 

一方その頃、ライちゃんとパンジーはというと

 

ふたりでのんびり、山を散策してきたんだって☆

 

 

たけのこ狩りに来たっていうのに

 

 

 

なんたるマイペース。

 

 

全身で「山」や「緑」を体感していたのね!

 

たけのこ掘りの現場は急斜面だったので

 

パパとのお山のんびりお散歩は、ちょーどよかった!

 

 

遊びに行ったお宅は山もお庭も持っていて

 

山から降りたら、こんな光景。

 

集まったこどもたちが

 

 

 

鬼ごっこーーー!

 

 

本気ダッシュできる敷地の広さ! ((( ロ)~゚ ゚

 

空良も手加減しないで走りますが

 

誰よりもデカいにーちゃんなので

 

 

若干、負荷付き。(´∀`)

 

 

子どもがいる集まりでは

 

最年長であることが多い空良。

 

手を抜かずに全力で、なおかつ自分も楽しんで遊ぶからいつも

 

 

あっという間に、人気者。

 

「ねーいつ会える?」

 

「今度ウチに来て!」

 

 

同年代の女子にはとんと

 

モテた試しがないのにねー!

 

 

帰りの車でふと空良を見たら

 

 

手も

 

 

ヒザもこんなで。

 

草笛ピープー吹いていて。

 

 

モテないワケを見つけた気分。

 

 

たのしいたけのこ狩り体験、おいしいBBQ! 

 

本当にありがとうございました!! 大感謝でした!!!

 

そして私は、けっこーな満腹状態で(もちろんビールも飲んでいて)

 

 

続いて午後のたのしい予定、

 

お友達との宴会へ! 笑

 

 

少し遅れて参加した、女子だけの華やかな集いに

 

サスペンダー付きの半袖Tシャツで行ったもんだから

 

なんだそれワンパクか! 

 

な私でした。いやーなにせ

 

たけのこ狩り帰りだからさ!

 

 

たけのこ狩りから女子宴会。

 

なんてステキで濃密なのかしら!

 

 

朝から、山の中に入って自然を満喫して

 

午後は午後で、お友達とワーッと飲んで笑って!

 

 

会もそろそろお開きなタイミングで、みんなで撮った記念写真。

 

 

いったい、誰がやり始めたのか。

 

キッカケはなんだったのかしら。

 

「手のひらにお皿を乗せ、手首を回してグルリとお皿を回すことができるか」に

 

みんなが挑戦し始めて。笑

 

 

回しているところ。

 

 

手首が硬いと回らない!

 

私はたまたま回せたけれど

 

どーしても回せないお友達もいて

 

いいオトナがお皿を相手に

 

大笑いでした!

 

 

写真をよく見たら

 

 

もはやお皿ではないものまで。

 

 

たけのこ掘って、お皿に笑って

 

なんて素晴らしい1日!!!

 

みんなみんなに大感謝。

 

家族にお友達に、そして

 

 

たけのこにありがとう!!! 

 

・・・で

 

 

 

どうやって食べよう!!! 笑

 

 

探さなくても出会う

$
0
0

みなさまこんにちはー! (・∀・)

 

いつも御覧いただいてありがとう♪

 

たのしい、あたたかなコメントも、いつも

 

ほんとうーーーにどうも、ありがとうー!!

 

 

昨日は・・・

 

午前中はライちゃんの幼稚園で「就学」説明会

 

午後は空良の家庭訪問で「進学」についての相談。

 

そうです。わかっていたことです。たった2人しかいない子どもたちなのに

 

我が家は来年、2人してそろって進学。

 

ダブル進学ボーイたち。

 

 

家の中に、頭の中に、

 

書類やなにやらてんこもりだよ! (°Д°;≡°Д°;)

 

9歳の年の差で見事に重なってしまったワケですが

 

でもまー、おんなじよーなことが

 

一度に済むからヨシと思おうか。

 

来年度、どこに在籍するのが的確か。

 

2人の子どもたちに合っている場所はどこか。

 

模索する思いは、2人そろっておんなじです。

 

 

小学校の入学、高校の入学! このダブル進学も

 

これが最後の「進学ドタバタ」だと思って、たのしもー!

 

 

そう。サラッと書いたけれど昨日は「家庭訪問」だったので

 

幼稚園での就学説明会から帰宅したらすぐに

 

大掃除です。

 

↑え? 当日に? 笑

 

 

リビングのスミには山積みの

 

まだ読んでいない新聞マウンテン。

 

お金を払って購読しているんですもの。

 

少しでも開いて、パパッと目を通して処分したい☆

 

 

おどろいたのは、一番古い日付は1月8日でした。

 

もはや「新」聞と言えないし!  ((( ロ)~゚ ゚

 

 

でも、このまま処分はモッタイナイしー!!

 

 

と、いうわけですべて読んだ!

 

ザザッとだけど。パパッとだけど!

 

 

前にも書いたけれど、フシギなことに

 

「必要」と思われる記事って自然と目に飛び込んでくる。

 

 

記事も人も、御縁ってあるのかもしれないなあーと思う。

 

雑誌もそうだよね、なんでもそう。必要なものって、

 

探さなくても、出会う。

 

 

そして思う。新聞もニュースもドラマもみんな

 

つまり「人」を伝えているっていうこと。

 

無名有名に限らずに。

 

「人」の話を読んで、

 

泣いたり笑ったり忙しかったー!

 

 

ためていた新聞をザザッとまとめ読みしただけなのに

 

聡明になったような気までするからこれまたフシギ。

 

 

キッカケを作ってくれてありがとう! 家庭訪問!

 

おかげさまでスッキリキレイになったリビング!

 

 

せめてあがってほしかったです。

 

「いえ、玄関先で失礼します!」 と、先生。

 

 

キレイなんです・・

 

キレイに・・

 

 

したんです・・!

 

 

 

切ないですが、家庭訪問のおかげで

 

今なら人を呼べる家です。

 

 

遊びにきてくれるなら今よーーー!

 

またしても新聞マウンテンが

 

出来上がらないうちに!

 

 

先生、来てくださって

 

片付けさせてくれて笑

 

ありがとうございました!

 

 

2人の子どもたちがどこに向かって進んでも

 

その先に幸あれ、笑顔あれー! (≧▽≦)ノ

 

 

探さなくても、出会えたらいいのに!

 

雪どけって、いいね

$
0
0

みなさまこんにちはーーー!!! (・∀・)ノ

 

いつも御覧いただいてアリガトウー!!

 

たのしい、あたたかなコメントも

 

いつも、ありがとう☆

 

 

そうそう、

 

採れたてタケノコ問題ですが笑

 

 

(イラスト二次使用、笑)

 

タケノコとりでごいっしょした、仲良しのお料理教室の先生が

 

「まるごと預かろうか?」なんて言ってくれて!

 

 

全部、下ごしらえ

 

してもらっちゃったー!!

 

ブラボーすぎる!!!

 

先生、本当にありがとう!!!

 

アク抜きとか下茹でとか、

 

どうやらヌカがいるだとかのすべてをお任せした上、さらにっ

 

「せっかくだったら、食べていって」のお言葉に甘えましてーっ

 

 

夢のたけのこフルコース。

 

 

たけのこのお刺身、たけのこの煮物、たけのこのバター醤油ソテー!

 

ありがとう、先生ーーー! いや、もう

 

ありがとう、お母さんと呼ばせてー!

 

 

「あとは調理するだけだから」 と

 

下処理済みのたけのこまでしっかりいただきました。

 

ほんとう、何から何までです。ありがとうございます。

 

いっしょにたけのこを掘れたことに感謝。

 

 

よーし! 私も

 

頑張ってみるゾー!!

 

クックパッド様を片手に!

 

まずは、たけのこパスタ!

 

「ツナ」と相性がいいとのこと。

 

家に、ちょうど、いなばのツナとタイカレーの缶詰があったので

 

炒めたたけのこ、茹でたパスタと合わせて

 

唐突に創作料理。

 

 

キケンな香りしかしない。

 

でも!!

 

先生から、たけのことともに

 

「コレがあるといいよ」といただいた、

 

 

さんしょうのハッパがかなりイイ感じに!!!

 

 

キケンな香りしかしなかったパスタも

 

さんしょうのおかげでいい香り!

 

佳恵ハ

ハッパノ使イ方 ヲ オボエタ

 

ロープレの主人公風に!

 

 

・・まあ、よくみると

 

 

荒いチラし方なんですが!

 

ちなみにこの「唐突☆創作パスタ」は

 

・・可もなく、不可も特になくでした。

 

ていうか、むやみにからかった。

 

さんしょうがいてくれてよかった。

 

小さい葉っぱながら、やるな!!!

 

 

そのあとは

 

たけのこと豚肉炒め、with

 

 

ご飯はタッパーで。

(おかずを頑張ったのにこういうところが我ながら残念)

 

そしてまた別の日は

 

 

たけのこご飯!

 

と、

 

たけのこパスタの残り、

 

先生からいただいた、たけのこの煮物と

 

その、たけのこの煮物の残り汁を使って、おみそ汁!

 

 

佳恵'S たけのこフルコース。

 

連日、こんなにたけのこをいただいて幸せ!

 

 

そして昨日、オキナショクドウさんに行ったらランチが

 

 

めくるめく、春満開のしあわせプレートで!

 

ご飯は

 

 

たけのこご飯でしたー♪

 

カヨちゃん、おいしい春を

 

ありがとう! ゜+*:.(●’v`*pq)

 

 

ちなみに、きのこの山より

 

たけのこの里派の佳恵です。

 

連日のたけのこざんまいで

 

たけのこ山佳恵です。

 

 

幸せな春の味。

 

お友達と語り合いました。

 

「雪どけって、いいね!」

 

こんな会話も

 

幸せね!

 

 

おいしく「生」きる

$
0
0

みなさまこんにちはーーー! (・∀・)

 

いつも御覧いただいてありがとうー!

 

たのしい、あたたかなコメントに心から感謝!!

 

いつも、支えてくれて見守ってくれて、

 

本当にありがとう!!

 

 

先日、ライちゃんを幼稚園バスに乗せて帰ってきたら

 

家のドアの前で。とってもステキな

 

夢みたいな光景を

 

見てしまいました!

 

 

同じマンションにお住まいの

 

私たち家族の通称

 

お野菜サンタさん。

 

 

近くの畑でお野菜をお作りになっていて

 

時々、収穫したお野菜を届けてくれるの!

 

何も言わずに。何のメモも残さずに。

 

時々、ありがたいことに家の前に

 

新鮮なお野菜がドッサリ。

 

 

そのお野菜サンタさんが、お野菜をドアノブに

 

今まさに! ちょうどかけてくれていたところ!!

 

 

見てしまった。

 

プレゼントを届けてくれたサンタさんの横顔。

 

とても穏やかにニコニコしていた。

 

もう、この光景は心アルバムのベスポジに収納です。

 

あの優しい、ニコニコした横顔を

 

思い出しただけで泣けてくる!!

 

 

 

いつも、お野菜をいただいた後にお伝えしていたお礼を

 

はじめて、その場で、大感激でお伝えすることができました!!

 

ありがとう、ありがとうございます、お野菜サンタさん!!

 

お野菜サンタさんはしきりに照れていました。

 

感激したーーー!

 

お野菜は、

 

採れたてスナップエンドウでした♪

 

とってもおいしい、プリプリの春の味!

 

茹でて、オレンジやレタスとあえてマヨかけて

 

シャレオツにいただきたかったのですが

 

 

なんか・・・

 

どこか、

 

荒々しい。(;´▽`A

 

 

ありがたい。

 

みんなみんなに

 

こうして、支えていただけて。

 

みんなのおかげで生きている。

 

 

また別の日ー!

 

今度は、お友達から

 

大阪お土産をいただきました!

 

「これを一目見た瞬間にアナタだと思って☆」

 

ありがとう! なんだろう! 見てみたら

 

目の前に飛び込んできた文字が

 

 

「生きる」。

 

 

生き生きしている私?

 

いやいや、そうじゃなくてー

 

 

生ビール!

 

生ビール靴下でした!!

 

ありがとうー! よく見つけてくれましたっ!

 

そうか。思えば、生ビールの「生」って

 

生きるっていうイミなのかもしれない!

 

私にとっての命の水。

 

生きる水。

 

深い・・!

 

生ビールって深いわ!!!

 

 

今日の神奈川はとってもよいお天気☆

 

今日は朝から、旅行の支度です。

 

当日になって支度しています。

 

今日から、お友達と

 

 

九州に遊びに行ってきます!

 

家族をおいて!!

 

 

久しぶりの単独行動〜♪

 

快諾してくれたパンジーありがとう!

 

朝から、締め切りギリのイラストを発送完了して

 

ライちゃんに幼稚園バスに乗ってもらい

 

それからドタバタと荷造り。

 

荷物の上をふと見たら

 

 

 

「ピエトロの旅立ち」の楽譜。

 

音楽家みたい!!!

 

なんか、かっこいいー

 

楽譜、読めないけど!

 

 https://m.youtube.com/watch?v=Zl98Thb_Uhw


↑ 何度見ても、自分でも衝撃的すぎるけど!



そうです。九州から帰ってきたらすぐ、ステージ!!

 

九州でもスキあらば練習してこなきゃー

 

食べて飲みすぎて

衣装が入らない

 

 

なんてことが

 

決してありませんように!!

 

 

ああ、なんていいお天気。

 

言い換えると「生」日和。

 

 

今日も私は、

 

たぶん早々に笑

 

おいしくゴクゴク

 

「生」ってきまーーーす♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PR: IODATAの湾曲モニターでライバルに差をつけよう!

$
0
0
144Hzの高速リフレッシュレート対応!27型湾曲パネル採用ゲーミングモニター

福岡にいます!

$
0
0

みなさまおはようーございます!(・∀・)


いつも御覧いただいてありがとうー!

たのしい、あたたかなコメントを

本当ーに、ありがとう!!!

こころから☆


いま、私は



福岡にいます!

昨日は福岡から初めて電車に乗って(新鮮!)

ホテルにチェックイン。



ではなく、

お友達のお兄ちゃんちに!


はじめまして、ですが

ただいまーって感じで。


お友達のお兄ちゃんはお仕事で不在ななか

お友達のお父さんとお母さん、

お兄さんのお嫁さん

子どもたちと!

{6DC526A4-6D48-4264-A86D-B764BC7593E9}


ご用意してくださったごちそうで、カンパーイ!


なにこの豪邸!

なにこの・・

{500C70D6-BC45-4BEB-BE2C-8E5298B22D72}

{43BCD4C2-35BB-4011-9797-D2E3FA5B9AE7}

{1A60FA11-218B-4422-BCBF-0593C82E55A2}


おいしそうなごはんたち!


しあわせすぎるーーー!

ご褒美すぎる!!!


つまり

お友達のステキな帰省に

いっしょについてきた私です。


そんな佳恵の手土産は

{534F32BA-72D8-4734-A842-B6C22B6F7D5C}

大仏BEER


ではなく


{0C5D29BA-D143-4D0C-91F3-833FABA03877}

タコせんべい

しらすせんべいのセットでした☆


大仏BEERは、紙袋だけ。笑

↑まだ飲んだことすらない!


次の機会までには

見つけてくるから!


この度は、お世話になりまーす♪

佐賀にいます!

$
0
0

みなさまこんにちはー!(・∀・)



いま、私は

佐賀県にいます!


有田焼きの陶器市に来ているのー!

今回の旅のメインはこの、陶器市!


お皿を買いに、ちょっと佐賀まで。


きゃーーー!

ウソでも言ってみたい!いや

ウソじゃなくホントなんだけど!!


{CE93198D-98D8-47CB-B1EC-C80FE693D344}

うわーあ!!なんだこれものすごくたのしい!

町全体がこの時期はまるごと陶器市のようで

商店街の写真館も

{98841A2B-522E-4B4D-B486-82F236B9D6BD}

店先に陶器!


{D59AAFED-4688-4BB4-8BD2-C0410A5BFC29}

とってもいい品がお手頃価格になったものから


{9F10E581-62F2-4FB4-8DE2-6090D139B842}

{90B6F57E-5D12-4F85-B428-A3263060BD2B}

とってもいい品のお高いものまで、ずらーり


{93E02ECF-DEAA-456B-8CE8-6A36020A6BA7}

↑ お値段におののきながら写真を撮る

{3459EE2C-796B-4208-BD2F-83714EF116C7}

この凛々しい方

にまん・・・!

{9A243A91-6CB1-4E79-B241-7A50DAFE2C00}

ゼロ数えられねえ・・・!


{D5D86A50-61F5-48BB-A399-A40F5AA3B5AC}


脱帽です。


{F34E46F5-D5D2-4ED2-8713-67B4881E2915}

こんなに一度にいっぺんに

{AD438947-78F3-4186-B5B8-DAAE225CF781}

{A036574D-027B-4F3A-BD69-AD38148B5C28}

お皿を見たの、はじめて!!!

気がつけば私の着てる服まで

{3353A752-3592-4350-9B1F-E98E1DEE7065}

有田焼きに見えてくる。


このお皿は

{3781F73C-72A7-477B-A71E-BF632985511D}

空良に見えてくる。笑


お留守番してくれているみんなにも

お土産の器を買ったよー!

あーたのしかったーーー!


いいお買い物

させてもらった♪

店先のお兄さんに


無理言って、お願いして

笑顔で値切りさせてもらって


{059A6BBB-1745-4A9F-B784-3B0ABCD4D2EF}

泣かせちゃって。


ごめんね☆




5歳児に1200円のお茶碗

$
0
0
引き続き♪

こんばんはー!


はじめて歩く町。


{1CE1F1D9-132A-4130-ADBB-FA4D339B54A7}

はじめての陶器市!

町のあちこちに、陶器。

{4766D593-FCAB-4BC6-BAAD-2C8A38CCD724}

お手洗いの手洗い場までステキ!

{010EF30C-9CF2-4303-BBC2-57E6AC409A16}

お池のまんなかまで!

{25083518-0B73-49C3-AE6F-30ED314A01CE}

うっとりー♪


こちら、お値打ち価格で見つけた

{8B71D60E-8066-4F7E-9C7E-2A69B1198595}

{5EE76E69-3996-449F-B6B6-20ABA96DC52C}

私たち夫婦の、夫婦茶碗ー!


子どもたちのお茶碗、

まずライちゃんには

{38B458D3-BD23-47E9-9C76-D507D70E2F68}

コレ!


あ、凶器柄ではありません、笑

{4506897B-CFA4-4D89-B4FD-F15A77383328}

金太郎柄だよー!

空良にはお船柄!


にしてもだよ。

かわいいけども


金太郎柄、1200円。


5歳児に1200円のお茶碗。。


ジャッジむずかしい。



判断に迷いましたが


購入!!!


せっかくですものね!

せっかくの、陶器市!


そしてせっかくの有田!

コメントでもいただきました、ありがとう☆

しっかり食べたよ、すっごくおいしかったよ!

{18F94725-6DD8-48D3-8CD5-C0FEE5587806}


ごどうふ♪


手にはしっかり

生ビール。笑


そのとき佳恵は思ったね。

5歳児のお茶碗代金に迷ったけれど


うん。

買ってよかったよ!

だって、よく考えたら

{7A95624C-A1DC-4C02-A0F0-24DB33D8915A}

1200円=生ビール3杯分。


ライちゃんのお茶碗も購入したので

罪悪感なくおいしくいただいた!

染み渡る1杯だったよー!!


のまんば、サイコー!!!




買った器たちの発表!

$
0
0
みなさまこんにちは!(・∀・)

いつも御覧いただいてありがとうー☆

たのしい、あたたかなコメントをいつも

本当ーにありがとう!!

こころから。


昨日の、有田焼き陶器市で出会った

私が購入した器たちー!

見てーーー♪

まずは、

ドット柄の波佐見焼き♪

{346962BF-EFDD-44A9-9357-865FA3E911EC}

料理見本として置かれていた
紙でできた、パスタつき。


おもしろいので無理言って、

お皿に展示していたものを

そのままいただいたー♪


このまま空良に

出してやろーか。

うん。

それもまたヨシ。


その横ははじめての、ガラスの器♪

サラダとかのせよう!ゴーヤの!

グリーンの色がきれいだよー。

{C44508D7-CC31-4916-9C3A-25CAA8B580F0}

ドット、ストライプはすべて波佐見焼き。

私はどうも、波佐見焼きが好きなよう。

好きだからいっぱい、目があった!

右側の、お花みたいなお皿は

今回はじめてデビューした

深川製磁だーーー!


おっと、そうだ!

{BB8426F5-9139-4E5D-8679-A4340F30B549}

同じく初デビューの青花の兄弟茶碗と、

特売ワゴンで購入の各500円の夫婦茶碗。


たのしいっっっ。

すこぶる、たのしすぎる!!


お友達のお母さんのスーパーガイドのおかげです!

ありがとうー!おかあさーーーん!(≧▽≦)


そんなお母さんの今回のお買い物は

{181D587A-D934-4004-A37D-13D421FDD0FA}

わわわ!

わわわなお値段!


怖い、怖いわ私!!

その器で茶碗蒸し作るの!!

いや茶碗蒸し作ったこともないんだけど

もうキンチョーしかないわ。。。。(;°皿°)


さらに、お母さんはベテランなので

ただ高額なものばかりではなく

{E6CCD526-D48F-4531-82C4-5CB714518E61}

この黄色の器は、100円なの!

すごーい!!お買い物上手ー!



まあその下に敷いてる長めの器は

織部っていう、また高級な品ですが。。


こちら、みんなで買った器の集合写真ー!


{88442BBC-6874-42AC-8DE3-25EC33EB9822}

「あらそれどこで見つけたの?」

「それ使いやすそう!」

「いいお買い物ね!」

買ったのは器ですが

セールで洋服を買った後の会話と同じ。笑


ほんとにたのしかった!!!ありがとう!

あとはこの、買ったお皿に


ごちそう作る
だけですよ。

{A7CA4F85-9E78-4845-AB9D-017B512C6CED}

↑昨日、パンジーが送ってきてくれた写真。

パンジー作の、たけのこチーズカレーだって!


おいしそう。そして

嬉しそうじゃないか!


私なんて、今朝の朝ごはんのお手伝いで

{EFE9D0CE-D923-4831-854F-5EEB430A647C}

こんな失態。


器の使い方

いまから、心配。


大分にいます!

$
0
0

みなさまこんにちはー!!!


いつも御覧いただいて

ありがとうー!

たのしい、あたたかなコメントを

いつも本当にありがとう!!


いま、私は


大分県にいます!

大分に入って、記念に

{DE399F70-2DE3-4DC4-87E8-F07A54DA2018}

大分になっています。



お友達から教えてもらった、大分シルエット!

大分ってこういうカタチをしているのね♪

大分の顔の、鼻の先が空港なのねー!


学んだ!(°∀°)b 


昨日は、お友達とふたりで

のんびり湯布院散策でしたー!

{1A37A7AB-7A6E-4EDC-9F2B-112E3BA40DB6}

家事もせず子育てもせずのんびりとサイコー!!

てくてく歩いて

{130BC925-4DA1-4A68-9B7F-2ABC2C4DC9E0}

温泉♪

・・の、

入り口写真

{49E92E4C-D62D-47F1-9AEE-EF90757073B6}

を、撮っているとこを撮られている佳恵。(´∀`)


敷地の中は、竹の緑や

{8270B793-331C-4FBA-8407-DAE4B139596A}

紅葉の赤が、美しくてー


写真が撮れないのがザンネンなのですが

山の上から景色を堪能できる露天風呂は


ほんっっっとうに!!絶景でした!!

思わず全裸で町を見下ろした!!

町のふもとのおうちのお庭には

屋根より高い鯉のぼり。


しまった。
鯉のぼり!!

今年もまたやってしまっただ・・。

我が家には男子しかいないのに!

帰ったら、ソッコー出さねばだ。


そんなうちの男子のひとり。

ライちゃんと私との記事が、

昨日の朝日新聞さんに掲載されました!

そうそう!オソロイ服で取材を受けたんだー。


ありがたいです。ありがとう!

やだでも大変どうしよう!

ただいま絶賛旅行中につき、

家に届いているはずの新聞が読めない!


そうだ!!ホテルのロビーにおいてある

新聞を閲覧させてもらおうっ!

宿泊客じゃないのですが、笑

「ちょっと見せてくださーい!」

{04B50D4C-4D23-4D18-9C84-43B16150E629}

快諾してくださってありがとうございます!

大分の方って、みんな優しい♪(≧▽≦)


{1E2F3920-45A5-4E0C-969E-1D51CC1D0DF0}

新聞掲載、記念写真ー!

大分の旅先で読めただなんて

これもまた、とってもいい記念です♪


まぜこぜの社会を目指す、と言ってくれるなら

その入り口から、いろんな人がいろいろいる、

まぜこぜの社会であってほしい。

私の思いは、シンプルです。


そして旅はかなりの

珍道中です。


まずはね、私もお友達も

方向音痴なんだけれど

チャレンジャーで。


地図を片手に

{3660D3AB-2F7B-4F9B-815B-8E76E3545F41}

なんの、道表示もない道を行く。。

私なんて地図を両手に

{1419533C-08A2-4329-B0B1-3D486F5FB11C}

くるくる回る。

↑方向音痴っぷり全開


緑が豊かでステキな場所

{035E6FEF-168E-4632-ABAA-45C3614066BE}

だけど、どこなんだいここは。

右に行く?左っぽくない?

いやここはまっすぐなはず、

かなーり怪しい会話を重ねて

{5659BB5F-994D-4BD7-9B25-7B590F76D360}

金鱗湖に、無事着いたー!

緑も景色もキレイなうえに

{ECE8D5FE-D47B-47DE-A924-10545E9541B9}

お水まで、キラキラ☆

心まで洗われました!


お買い物も楽しんだよ!

おいしい出会いもあったよー!

おいしそうなので、試食をさせてもらった

{6D3C9387-F394-4827-A723-CD778FDDA2E0}

「ANDO」さんの、バジルソース!

私の横で試食をしていた女性がしきりと

「もっとおいしさを宣伝した方がいい!」と

ANDOさんに言っているのがおかしくて。

でも、私たちも食べさせてもらったら

おんなじことを言っちゃった。笑


いや、おいしいからこうして

販売されているのでしょうけれども!


バジルソースとマヨネーズを合わせた試食がまた絶品。

マヨネーズで、ソースをカサ増しできるってアイデアもいい!

手にパラパラと、お試しでふりかけてくれたバジルスパイスは

バジルの風味やスパイスの香りで、おなかが一気にすいたほど!笑


私もお友達も購入させてもらったよー!

おいしいから記念写真を撮ろう、って

私たちから言い出したほど。笑

{3BD6947D-DA95-43E7-B4E6-5606F90D1E2A}

「これもっと、おいしいって言った方がいいよ!」

なんつって、余計なお世話を

ごめんなさい!(´∀`)

ANDOさんは控えめに、

そしてとても嬉しそうに

「僕は農家で。僕がこれを作っているんです。」と教えてくれました。

製作者の方が、みずから販売されていたなんてー!!

「安藤オリーブファーム」さんっていうお名前です。

金鱗湖から由布院駅まで続く商店街の、中ほどです。

おいしくてびっくりなので行かれる方はぜひにー!



この商店街では、そのほかにもいろいろな出会いがあって

フツーに、ワンピースとかトップスとか帽子とかサンダルとか買っちゃった。


そして極めつけは、購入はしなかったけれど

目に飛びこんできたこのバッグ。

{5191C128-3DEB-4353-8DC6-4B6A382E3404}

「しばたさん」



ぎくっ。

ジュリエッタ柴田・・・!




ジュリエッタ柴田、いえ

奥山佳恵が生オーケストラとともに

歌うステージは、もうあとまもなくです。


急にキンチョーしてきた!!!

ドキドキの

あと2日後。



がんばるよ、そして

せっかくの機会を

たのしむよー!






景色のプレゼント

$
0
0
みなさま引き続き、こんにちは!


帰ってきました。九州からー!

お友達ご家族に、本当に

お世話になりました☆

昨日の晩なんて

お友達の同窓会にまでついていったよ、

ひとりはじめましてなのに笑


どーも!佳恵です!

場所は違えど同い年なので

同級生ってことで、よろしく!


そして元気いっぱい

{E0B9900E-5A9D-469E-A8E4-1F085E777915}

手じゃく酒。(ノ´▽`)ノ


お仲間にいれてくれてありがとう!

同じクラスだったらきっと

友達だっただろーなーと

思ったみんなでした!


二次会には、先生までお越しになって!

{48AE1798-2A4E-488E-8089-EC0C76FD055E}

お友達のことを「これからもよろしく」って頼まれた。

なんていい先生。きっと、私たちが

何歳になっても、いつまでも

「先生」なんだろうね。


って、すっかり元生徒気分の私ですが!!


だーいぶ大人になった元生徒たちの集いにも

やってきてくれる先生、

お友達の呼びかけで

大勢集まる元同級生。

本当にステキな関係で、うらやましー!


絆が深いぞ、大分県。


そしてお友達のお母さん!


食器を楽しむ豊かさや、

毎日を、日々の暮らしを

とにかくめいいっぱいに

全力で楽しむそのお姿に

いっぱい、影響受けたー。


ありがとう。お母さんを見習って

私これからもますます毎日を楽しむ。

生きていることを存分に楽しむから!


ひと足先に、ひとりで帰っていく私。

大分駅発の空港行きバスまで送ってくれて

「バスは右側に座るのよ、別府湾が見れるから」

最後に、教えてくれました。

ラスト2席だった

右側に座れた!

晴れた空、青い海

湯けむりが上がる

{16DA0842-2B92-425E-9C05-253FD095EA96}

別府湾。


ありがとう。

お母さんからもらった

景色のプレゼントだー。


ありがとう!ちゃんと、見れたよ!

写真を送ったら、すぐにお返事が。


「別府湾はもう通りすぎてるわよ」



( °д°)

ドジな娘が増えたと思って

大分のお母さん、これからも

仲良くよろしくお願いします。



今回、お友達の帰省についていって

九州に遊びに行けて、本当に


良かった!(ブルゾンさん風に)

レベルは早々上がらない

$
0
0

みなさまこんにちはー!(°∀°)b 


いつも御覧いただいてありがとう!!

たのしい、あたたかなコメントを

いつも、本当ーにありがとう!

こころから☆


すごくフシギ。


私が留守にしていた間、

ライちゃんはとっても元気で

パンジーからは連日のように

子どもたちの元気でかわいい写真が届いていたのですが

{DDA5953D-DFDE-41A1-802F-5427CAF622D7}

{A37FEA17-131B-4ACD-8D47-8C23ADDCBBBD}

{EC122412-0A48-4135-85E9-CD6A89B65CC9}

{42CAB9C1-9112-445C-A2A8-F5489CBBAFE3}

大分を発った飛行機が

今、まさに羽田空港に

着陸したタイミングで

幼稚園のお迎え要請の電話が。

「お熱があるので迎えに来てください」と!!


着いて早々、

ママ業再開。


ただいま、ライちゃん!!!

帰ってきたよ、たったいま!

私の帰りを

待ってくれていたかのよーな発熱。

ママが帰ってきたからホッとして、

なんてことじゃないだろうから、

すごくフシギ。笑


ママのことが大好きな

ママっ子っじゃないのにねえ。むしろ

パパっ子だからねえ。。

そんなことを思いながら

大急ぎで、お迎えに行ったよ!


久しぶりに会えたライちゃん。

私の姿を見たとたん

「ママ〜!!!」


なんて・・・

テンション上がることもなく

いたっていつも通りでした。


期待していなかったけれど


あまりにもフツーで、、、ねえ、、。(_ _。)


まあ、いいんだけどね!


夕方にはお熱もさがって

いつも通りの「ごはん」コール。


帰ってきたんだなあ〜、現実に。


さて、昨日の夕ご飯でさっそく

有田焼き陶器市で購入したお皿を使ったよ!!

このおかずはどのお皿にしようかって考えるのって

とってもたのしいんだなあー!!

あわよくば鍋から直接食べていた

そんな私のザツな暮らしとの、この違い。

{E8F22AC2-6B48-40EF-9E17-07BC5ABBCAE5}

たのしいーーー☆


ライちゃんはいちお、病児食と思い

久しぶりにパンがゆを作ったんだけど

肉肉、その肉食べさせてコールが、


ひどすぎた。

目覚ましかと思った。

頭の上を押してやった!!


お肉あげるまで止まらなかった!


お肉は、大分で食べた、おいしいとり天アゲイン♪

鶏むね肉で作ってみたよー!(・∀・)

やわらかおいしくできました☆

{06CC9162-990D-46DE-9558-F43A22E82809}


ドキンちゃん入りでしたが。


お皿選びの楽しさを知って、

盛り付け力も今後、もしも上がったら

私の料理のめちゃめちゃさからは卒業かしら?


それって、さびしく感じますか?


そんな方に伝えたい。


ご安心ください。


{18A7FAA8-EEA2-41B6-BA37-790DE4DCD111}


フライパン
間違えましたから。


個性って、レベルって、早々

変えられないんだね☆(ノ´▽`)ノ


声が勝手にビブラート

$
0
0

シビれている・・・!

 

いったい、何にって。

 

 

 

横山だいすけさんの

 

祝・ブログ開設によ!!!

 

 

だいすけお兄さん

喜びありがとうー!!!

 

コメントで、教えてくれた方々多数!! ありがとうー!!

 

おかげ様で九州旅行にいる間にこの吉報を知り

 

ブログ開設初日に、光の速さで読者になりました。

 

 

5月3日早朝現在、だいすけお兄さんの読者数「86,488人」

 

そのうちのひとりは佳恵です。

 

教えてくれて、ありがとうーーー!  

 

生きる楽しみまた増えたーーー!

 

 

あ。冒頭から失礼しました。

 

 

コホン、みなさま

 

 

こんにちは!! (≧▽≦)

 

いつも御覧いただいてありがとう!

 

たのしいコメントや吉報を教えてくれて

 

いつもありがとうーーー!

 

あ!

 

教えてもらった、

 

今日9時からの再放送おかあさんといっしょステージも

 

おかげさまでバッチリ予約できました!! ありがとうーーー!!

 

うれしい。ありがたい。全国に、世界にお友達がいるみたいだ・・!

 

本当に、いつも支えてくれてありがとう!!!

 

 

そんなみなさまに甘えてもいいですか。

 

今日も力を貸してもらえませんか。

 

今日は、いよいよ

 

 

ポポロクロイス物語

ピエトロの旅立ちを

生オーケストラで

 

ステージで

歌う日です。

 

おかあさんといっしょステージも大事ですが

 

今日は、私のステージでもあります・・!!

 

昨日は、生オーケストラを前に

 

ステージにて初めてリハーサル。

 

 

見てもらえますか? 舞台の横から見た、光景!

 

 

大迫力。

 

ココよ?! 佳恵、

 

 

ココに立って、歌うのよーーー!?

 

豪華ですよ。贅沢ですよ。そして

 

ありえない非日常ですよ!!!

 

 

歌ってみた。

 

20年前に歌った歌。

 

初めてステージで歌う歌。

 

 

しつこいようですが

 

https://youtu.be/Zl98Thb_Uhw

 

↑この歌。(衝撃のNPV、笑)

 

 

どうしよう。キンチョーで

 

 

声が勝手にビブラート。

 

 

やばいよやばいよやばいよーーー!

 

 

不安な私に、何度も演奏をお付き合いいただいた

 

オーケストラのみなさま、ごめんさない! ありがとうございました!!

 

 

背中で感じよう。オーケストラの大演奏を!

 

そしてステージみんなでひとつになって

 

「ポポロクロイス物語」の世界を作ろう。

 

 

リハの後は、次のお仕事まで時間があったので

 

ビッグエコーに駆けこみました。

 

 

駆け込み寺ならぬ、

 

駆け込みビッグエコー。

 

「歌いたい歌があるんです。歌本を見せてください!」と言ったら

 

知らなかった。いまはもう、歌本って存在しないのね!

 

タッチパネルオンリーなのね!  ((( ロ)~゚ ゚

 

歌本を、お友達と奪いあうように見た日々の懐かしさよ・・!

 

おっと。感慨にふけっている場合じゃないの。

 

タッチパネルに、歌が入っていたので入店!

 

そして

 

 

こんな、ありえない画面に。

 

「精密採点」で歌ってみた。

 

 

あ! これ! 

 

テレビで見たことあるやつ!!

 

音程が合っているかどうかがわかる表示だー!

 

 

得点が出ました。

 

 

85点。

 

「原曲をしっかり覚えれば、さらなる向上が期待できます。」

 

なんてリアルなアドバイス。

 

 

原曲、私なんだけども!

 

 

カラオケで、

 

 

楽譜を片手に歌うの、初めて。

 

 

思えば、つい先ほどまで

 

オーケストラの前で歌っていたの。

 

今は、オケがない「カラのオケ」の「カラオケ」。

 

 

1日で、「アリオケ」と「カラオケ」を体験するってなかなかない! 笑

 

 

1時間半ほど歌いました。

 

その中で出た最高得点は

 

 

87点!

 

・・ビミョー! 笑

 

でも分析レポートが

 

「ビブラートの技術を磨けば、鬼に金棒ですよ。」

 

 

ビブラートの技術・・! あと半日で身につきますか?

 

あ。いやそうか。

 

キンチョーすれば

 

勝手に声がビブラートか!

 

 

 

 

あかんあかんアカーーーン!!!

 

 

それから、あと半日で

 

4キロ痩せられますか?

 

 

ビブラートも、4キロ減も見込みは薄いですが

 

 

せっかくの機会です。楽しもう。もう、楽しもう!

 

18時から開演のステージで、私はなんとトップバッター。

 

18時8分には登場して歌う予定です。

 

 

考えただけで動悸が激しいんですが・・・!

 

 

楽しもう。

 

うまく歌おう、なんて思わない。

 

楽しんで、歌おう!!

 

ポポロクロイス物語の世界を。

$
0
0

みなさまこんにちはーーー! (≧▽≦)ノ

 

いつも御覧いただいてありがとうございます!!

 

あたたかな、優しいお気遣い、コメントをありがとう!

 

ジュリエッタ柴田を心配してくれてありがとう!!!

 

いよいよ、本番の日を迎えて・・・

 

ギリギリまで、最善を尽くそうと思い

 

ラスト・駆け込みビッグエコー。

 

精密採点の分析レポートで

 

 

「文句なしの仕上がりですね。」とお墨付きを受け

 

会計した金額が

 

 

ライちゃんの誕生日「09月28日」で。

 

 

なんだか後押ししてもらっているような気がして。

 

会場に向かいました。

 

ミューザ川崎。

 

ものすごくリッパなミュージックホール!!! (((( ロ)~゚ ゚

 

 

建物見ただけで、心臓飛び出そうなんですけどーーー!

 

 

でもね。でも。

 

こんな機会めったにないよ。

 

フルオーケストラで歌うんだよ!

 

 

とはいえキンチョーする。。

 

ブログのコメントでいっぱい

 

「楽しんで」「楽しんで」の声をいただいて

 

みんなが支えてくれているのを感じて、嬉しくて泣きそーで。

 

気持ちが揺れるたびに、「そうだ、楽しもう」と何度も思った!!

 

 

カラオケでの練習も、最後には感謝の気持ちが溢れた。

 

 

こんな貴重な機会に恵まれたことに感謝。

 

20年前に、チーフマネージャーさんだった畠中さんが

 

「この歌を歌って」と言ってきてくれたおかげ。

 

20年後に社長になった畠中さんの先見の明に


ありがとう!!!

 

 

「楽しもう」「感謝」を胸に

 

ステージに!!!

 

 

ナルシアになって!

 

 

ポポロクロイス物語に登場するキャラクターです!

 

本気コスプレでございます! (≧▽≦)

 

 

畠中さんが、衣装代を出してくれました!!!

 

甘えました。重ねてありがとうございます!!!

 

 

そして、メイクさんが、衣装を見て前日に大急ぎで製作してくださった

 

特注ウィッグ!

 

後ろ姿も

 

 

カンペキ、ナルシアです☆

 

 

たくさんの方のお力をお借りして、ナルシアとなって

 

ポポロクロイス物語の世界を、歌います。

 

https://youtu.be/Zl98Thb_Uhw

 

楽しみます・・・!

 

 

↑ 本番直前のヘタレ顔。笑

 

 

だってさぁぁぁ!!

 

出番直前の、会場から聞こえてきたオーケストラさんたちの演奏が、音響が素晴らしすぎて!

 

 

私、この後に出ていって歌うんスか? と!

 

そりゃ、ヘタレもするわー!

 

 

↑ そんな舞台袖。出番直前。

 

恋ダンスの練習。笑

 

そうです。今回、私!!

 

楽曲にまっっったく関係なく

 

恋ダンスをブッこもうかと!

 

だって、ステージで恋ダンスを踊れたらサイコーでしょ。笑

 

 

ってどんな練習してんの、直前にーーー! 

 

そしてステージでは「ピエトロの旅立ち」の前奏が流れ。

 

逃げ出したいけれどナルシアのかっこうだし目立つし。

 

楽しもう、楽しもう、ありがとう。

 

ステージへ。ゆっくりとセンターへ。

 

スポットライトをあびて、音楽が鳴りやんで。

 

 

私のアカペラの、ひと声からスタート。

 

この時のタイミングは、私の「間」からなの!

 

ほんとは「なんとか拍子」でリズムが決まっているんだけれど

 

結局、私が習得できずに

 

「ご自身の、間で」ってことに!!

 

 

歌い出し、「へいわ」の

 

「わ」 のタイミングで

 

ポロロンっと弾きだす ハープの方!

 

私がいつ、歌い出すかわからないというチョーキンチョー感だったかと思います!!

 

 

ご心労、お察しいたします・・

 

合わせてくださって、ありがとうございました!!

 

オーケストラのみなさまからの、背中から感じる「頑張れ!」の後押しと

 

歌うごとに取れていくキンチョー感のおかげでどんどん、楽しむことができて

 

歌いながらマイクを会場に向けるパフォーマンスや(←やってみたかった憧れのひとつ! )

 

恋ダンスもバッチリでした。

 

 

歌は、本番が一番良かったとたくさんの方から言っていただけたーーー!

 

 

最初、歌詞を間違えちゃったけれど、動揺せずに立ち直せてよかった。

 

気持ちよく歌えて、本当に良かった!!!

 

歌っているステージの写真が入手できたら、

 

お見せするから見てね!!!

 

 

終演後、

 

多忙な中

 

「責任を持って、見に来て!」とお願いしていた

 

 

畠中さんが来てくださいましたーーー!

 

アミューズ取締役社長。開口一番に

 

「お前、よく出たね!」

 

大笑いしてくれました。笑

 

ほんとですよ! 

 

20年前にレコーディングスタジオで歌ったっきりの歌を20年後に、

 

いきなり大勢のひと前で。しかも、フルオーケストラで!! 畠中さんは

 

「歌手だって、フルオーケストラで歌える機会なんて滅多にないんだよ。本当に貴重なんだよ。」

 

 

そう、話してくれました。

 

ありがたいこと。すごいこと。

 

感謝せずにはいられません。

 

 

見に来てくれた父や母も大喜び!

 

 

「かわいかったワーーー!」

 

43歳になった娘を前に、「かわいい」を連呼の母でした。

 

↑ このお花は、お仕事の合い間をぬって駆けつけてくれた妹ミポからのプレゼント!!

 

 

「ジュリエッタ柴田さんへ

 

 あなたのファンより

 

 

ガラスの仮面か!

 

ありがとう! 紫のバラ、いえ、赤いバラの妹!

 

忙しいなか、見に来てくれてありがとう!

 

ナルシアお姉ちゃんからは

 

 

大分で見つけた「大分に乾杯」のお土産を♪

 

 

あ、ミポ。ごんぎつね着て来てくれた! 笑

 

「お姉ちゃん、恋ダンスしていたねー!」

 

そうだよーーー!

 

 

こんな風にね♪

 

 

笑ってもらえて、よかった☆

 

まあ、

 

勝手にやったった恋ダンスだけれど

 

星野源さんも弊社アミューズだし

 

(社長はそこにいるし)

 

なんとなく、許されるんじゃないかという甘えのもとでね! 笑

 

 

何かとマジメで意外と細かい神経の空良は

 

「ありえない。恋ダンスの冒涜でしかない。」と

 

ひとりフンガイ気味でした。ステージ見て

 

「あーもう! 調子にのってー!」って

 

思っていたってー!

 

こんな風に、突然

 

 

ナルシアになってステージで歌う母ちゃん、どう? 笑

 

 

すべての演目が無事終わり、ステージは大フィナーレ!

 

見守ってくださったみなさんありがとう!

 

オーケストラのみなさん、ありがとう!!

 

 

最後に、ステージを終えた

 

この方にお会いできました!

 

 

ハープの方!

 

毎回、違うタイミングで歌い出して

 

ご心労をおかけしましたー!!

 

「いえ、楽しかったですよ♪」と言っていただけました・・

 

 

ありがとうございます!! 梅津さん!!

 

 

私はもちろん、家族みんなも頭の中は

 

「ピエトロの旅立ち」でいっぱいな1日だったと思う。

 

 

帰り際、空良が通りかかったお店を見てポツリと

 

 

「『ピエトロ』かと思った。」

 

だって! 笑

 

 

そんな「家族」の舞台裏の様子、

 

また、改めてまとめてお見せするね!

 

 

無事、ステージを終えることができたことに

 

そして、この貴重なステージに立てたことに。

 

 

心から感謝!!!

 

 

ナルシア(43)より

 

舞台裏の楽屋

$
0
0

みなさまこんにちはーーー! (・∀・)ノ

 

いつも御覧いただいてありがとうー!

 

たのしい、あたたかなコメントを

 

いつも、本当にありがとう!!

 

感謝しています☆

 

 

ステージの続き、番外編。

 

楽屋での様子を見てくださーい! 

 

すごく広くてまるでホテルみたいで、

 

ソファーが驚くほどフッカフカだったんだよ!

 

遊びに来てくれた、かわいい子どもたちに

 

 

早々に占領されましたが・・

 

 

↑ とまどうナルシア。笑

 

 

ライちゃんは、はじめ私を見て

 

「・・・」と無言でキョトーーーン。

 

 

 

 

「ママだよ」と何度か話しかけたら、

 

このかっこうのワケを理解はしがたいが

 

本当に、しばらーーーく時間がたってから

 

 

「ママー!」と

認識してくれましたっ。

 

 

よかったーーー! 時間、かかったけど! (ノ´▽`)ノ

 

 

たくさんの方のお力のおかげで「ナルシア」となった私。

 

終演後、さて着替えようと、アイテムを少しずつ外していくたび

 

 

アレレ。えっと、

 

 

キミたちなにしてんだい。

 

 

いやいや、そこのアナタも!!

 

だまーーーって、勝手にかぶってポーズ決めてんの。

 

・・なんかハラ立つ、このおもしろ顔っっっ! (;°皿°)

 

 

2時間かけて装着したウィッグも外しましたー。

 

感慨にふけるまもなく

 

「ぼく、かぶりたい!」

 

 

息子がキンパツの長髪に。

 

 

あげくのはてには

 

「ぼく、着たい!」 

 

ついに

 

 

ナルシア坊やの出来上がりー!

 

「スカートってスカーーーッとするー!」

 

ダジャレを混じらせながら。

 

「はじめて履いたスカートだー!」

 

いや、何度目かの方が驚くから。

 

「ぼく、このままちょっと廊下に出てくるー!」

 

周りの方からのリアクションがほしいのでしょう。

 

舞台裏の廊下に、意気揚々と飛び出していきました。

 

「ちょっと、待って!」 プロが手を加えて

 

 

さらなるクオリティーまで高めて。

 

遊びに来てくれたみんなが、私とおんなじように

 

いやもしかしたら私以上に

 

全力で楽しんでもらえて、うれしいよ!

 

ノリのいい家族だよ☆

 

 

でもえっとね、だから、

 

黙ったまんま

 

 

その顔やめなされー!

 

 

せめて、笑って! 笑

 

 

ありがとう、カレー番長

$
0
0

みなさまこんにちはーーー! (≧▽≦)

 

いつも御覧いただいてありがとうー!!

 

たのしい、あたたかなコメントを

 

いつも、本当にありがとうっっっ!

 

 

昨日は、ライちゃんといっしょに

 

最近お引っ越しをされたばかりの

 

チョーおセレブなおうちに

 

カレーを食べに行きました!

 

↑ なんかゼイタク・・そこはかとなくゼイタク。

 

 

オーシャンビューーー!

 

江ノ島も、富士山も

 

 

ビューーー!!

 

気持ちのいいおうちー!

 

 

お招きいただいたおかげで

 

この景色を眺めながら

 

酒を片手に

 

 

勝手に気分は成功者。

 

どうもみなさまごきげんよう、

 

 

我が家へようこそ♪

 

 

来て早々に乗っとってみた☆

 

 

↑ 本物の主にかわいがってもらっているライちゃん。

 

ライちゃんも、私に負けないくらい

 

あっという間に、自分ちみたい。

 

 

↑ キッチンからのぞき見した様子。

 

キミもなじむの、早いねえー!

 

 

主のまたの名は

 

カレー番長!

 

なんと、カレーに関する書籍も何冊も出されている

 

カレーのスペシャリスト☆なのです!!

 

 

昨日も、朝から作ってくれていたという3種類のカレー!

 

お店屋さんレベルでおいしかったー!!!

 

 

出版された本も見せてもらいましたっ。

 

市販のルウを使っておいしいカレーを作れる本なんだって!

 

 

タイトルは「あしたのルウカレー」

 

あしたのジョーみたいに情熱的!

 

探して購入しようと思うっ。

 

そしたらカレー番長が

 

 

最新本をプレゼントしてくれましたっ!!

 

 

「世界一やさしい スパイスカレー教室」

 

うれしいーーー! ありがとう!!

 

せっかくなので

 

 

 

サインもおねだりしちゃった♪

 

カレー番長、ありがとうーーー!

 

 

こんな風にお昼から、みんなでワイワイ

 

ずーっと笑ってずーっと飲んでずーっと食べて

 

 

佳恵はもう・・・

 

 

いい感じにおネムです。

 

ステキなおセレブハウス、最終的に

 

 

フツーに、乗っとりました。

 

ご夫婦のベッドに寝かせてもらっちゃったー♪

 

ニャンコちゃんの顔もきもち戸惑い気味。( ´艸`)

 

 

どこまで甘えてリラックスしてるんでしょーか、私は。笑

 

 

みなさまも、遊びに来た佳恵には

 

じゅうぶん、お気をつけになって♪

 

「カオスりたい方はご自由に」

$
0
0

みなさまこんにちはーーー♪ (・∀・)

 

いつも御覧いただいてありがとう!

 

たのしい、あたたかなコメントを

 

本当ーーーにどうもありがとう!

 

心のそこから☆

 

 

昨日は、またまた家族でお出かけ。

 

お友達のスーパーサイア人・海老原さん邸での

 

持ち寄り・カオスご飯会にお招きいただきましたー!

 

人工呼吸器ユーザーで車イスで、そして

 

フツーに酒飲みの海老原さん。

 

http://ameblo.jp/okuyama-yoshie/entry-12251628817.html

 

↑ 前回のご飯会の様子☆

 

 

最近はお仕事に忙殺されていて

 

よーやく週1のお休みが確保できるようになったのだとか!

 

 

なので、みんなが待ち望んでいた「カオスご飯会」、久々に開催♪

 

私は、昨日、おセレブ邸から帰宅したら玄関ドアにかかっていた

 

お野菜サンタさんからのプレゼントの

 

 

採れたてプリプリ・スナップエンドウとさやえんどうの炒め物を持参ーーー!

 

 

↑ 佳恵LINEスタンプ「ビール大好き!」より抜粋。笑

 

 

旬の味ーーー! 野菜サンタさんありがとう!

 

みんなで「春」を、おいしくいただきます!!

 

 

海老原邸の玄関ドアにはかわいい張り紙。

 

 

「カオスりたい方はご自由にお入り下さい。」笑

 

ご自由に入りました!

 

靴置き場のお風呂場は

 

 

もう、すでにギュウギュウにカオス。

 

テーブルの上にはいっぱいのごちそう、

 

それを囲う、たっくさんの、初めましての人!

 

さらに次々とごちそうが登場して

 

 

ピザ2枚を重ねた上に、出来たてのけんちんうどんがドーン。

 

 

なんていうかカオス!!

 

手前の、高知からのカツオのたたきもおいしかったーーー!

 

車イスのテーブルにおかずを乗せて

 

 

「この、チリコンカンおいしいよー」と別のテーブルに運ぶ、海老原さん。

 

あいかわらず、キュートでかわいい。

 

今回も贈呈させていただいた越後桜!

 

海老原さんの命の水! 

 

おいしく飲んでね♪

 

 

代わる代わる、続々やってくる

 

海老原さんのたのしいお友達。

 

 

初めましてのヒロコさんの車イスは

 

 

 

ランプがつくのーーー!

 

でもこれ、オプション料金なんだって。

 

ライトがなくても使えるから、っていうことで

 

もともとはついていないもの。でも、ないと不便だし

 

「ゼイタクだけど」ストレスフリーのためにつけたんだってー!

 

他の方は、自転車のライトを手動で使ったりするのだそう。

 

 

「クラクション」的な、ブザーも備えついているんだって。

 

Nちゃんのブザーと

 

 

 

ヒロコさんのブザーを聞かせてもらったけれど

 

それぞれ、音が違う。

 

そしてどちらも柔らかな音。

 

「この音で振り返ってもらったこと、まずないよね。」

 

 

知らなかったなあー、いろいろなんだなあ、車イス!

 

 

だんだん、車イスユーザーの方々がひしめき合って

 

 

ほんとにカオス。笑

 

 

こんな飲み会も存在するぜー!!

 

廊下の空き缶、

 

 

とんでもない量だぜー! 

 

 

「アーア、大人ってまったく」

 

あきれているかのよーなライちゃん。笑

 

 

今回もお付き合いいただいて、ありがとう!

 

でもね、大事なんだよ。こうしてみんなで

 

酒を飲んでご飯を食べて、笑いあうって!

 

 

海老原さんが気がついてくれました。

 

「あ、佳恵さんの靴下・・!」

 

 

「生ビールなんだね。笑」

 

そうだよーーー!

 

生ビールの「生」は

 

「生きている」っていうイミ!

 

・・と、私は誇大解釈をしています。笑

 

 

命の水である生ビールを飲みながら

 

生きているから「生」ビールだよ!

 

ドヤ顏で語ってきたよ! (ノ´▽`)ノ

 

 

「大勢のみんなとは、ちょっと違う」

 

そんなみんながギューッと、

 

ドーッと集まった、ご飯会。

 

 

社会全体からしてみたら

 

少数派なだけ。

 

ただそれだけで、

 

フツーにたのしい、ユカイな皆さん。

 

 

おしゃれでかわいい車イスのヒロコさんを

 

 

ダウン症のウチの坊やが、手を振って見送る。

 

 

そして、調子に乗ってきたのか帰り際には自分から

 

 

人々に握手。

 

「やあやあ!」

 

 

深々とおじぎまで。

 

 

「どうか清き一票を!」

 

 

って政治活動か!

 

 

みんなより染色体がいっこ多いとか

 

車イスユーザーとか、なんだっていい。

 

 

今日という日を笑って楽しく過ごせたら

 

それがすべてじゃないかと思う。

 

その連続が、きっと人生。

 

 

生ビールを飲んで

 

「生」きている今に


{3322E46B-B128-43A3-96F9-36990E0B60B2}

大感謝です♪


 

Viewing all 3947 articles
Browse latest View live